はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

我が家の地デジ化 31 ブラウン管テレビ

2011年05月31日 22時07分27秒 | お気に入り
さて、スペックでは語れないブラウン管の魅力とは・・・?

ブラウン管自体が優れた技術であること。
液晶やプラズマに追い抜かれるかもしれませんし、もう既に抜かれてしまったのかもしれません。
でも液晶は、欠点をカバーするために液晶自体の性能を上げるのではなく、ソフト(○倍速等)や別のハードでもって補完(LEDバックライト等)しているように思えます
ブラウン管はもう開発はされていませんが、ブラウン管をきれいに見せるための技術が詰まっています。
この点で、分かりやすくて、モノとしてとてもシンプルな気がします

分かりやすいって、大事です
壊れた時に、まぁ自分で治そうと思うかどうかは別として、「あぁ、ここが悪いんだ」とすぐに検討がついて、修理方法もなんとなくイメージできます。

そうするとアラ不思議、モノに対して愛着がわいてきます。
そのモノのことがよく理解できていると、故障しても「治るんだから修理しよう」と思いますし、逆にそのモノのことをもっとよく知ろうと思ったりもします
モノのことがよく分からないと、壊れたらもう業者のいいなりで、修理せずに平気で買い換えてしまいそう・・・
人間でも一緒です。
いい人なんだけど、一体何考えているか分からない人とは利害関係だけのつきあいになりがち。
なんか機嫌が悪いけど、ちょっと聞いてみたら「なんだそんなことで怒ってたのか」と、すぐに分かる人の方が、つきあいとしては長くなりますよね~

ただブラウン管テレビと言えど電化製品なので、ある程度のところまでいくと、やはりブラックボックスになってしまって、自分の理解の範囲を超えてしまいますので、あくまでもイメージの話ではありますが・・・・

我が家の地デジ化 30 ブラウン管テレビ

2011年05月31日 00時36分49秒 | お気に入り
話は、はるか一か月ほど前に戻ります。
なんでいまさらブラウン管テレビなのか、以前にちょこっと書きました。
もう忘れてしまったと思うので、おさらいしつつ、まとめてみます。

一言で言うと、液晶やプラズマに劣らない性能を持ちながら、中古で安く買える、ということです。
が、その他に数値だけでは推し量れないような魅力があるんですねぇ~

まず分かりやすいところから。
残像が無く、スポーツなどの早い動きでもついていけます。発色が鮮やか。豊かな諧調表現で、黒がベッタリ潰れたりしません。画面がプラズマほどは簡単に焼きつかない。
つまり、液晶とプラズマの良いところを併せ持っていると言えます
さらに、体内にスペースがたくさんあるので、スピーカーを詰め込むことができます。
おかげで音はかなり良いはずです(聞き比べたことは無いです・・・)

もちろん悪いところもあります。
まずデカイ。横幅と高さは薄型と変わらないはずですが、奥行きが60cm近く(高さと同じくらい)あります。
あと重い・・・ ウチの32型は70kgあります。
電気代がかかる(年間で2~3千円程度)
フルハイビジョンは無い。3Dも無い。HDMI端子が無い。
画像が地磁気の影響などで歪む。

大きさはいいのです。
なにせウチには壁がなく、壁にひっ付けて設置出来るという薄型テレビのメリットは全く生かせません。
部屋のコーナーに置くしかないのです。
この場合、薄型でもブラウン管でも占めるスペースは大体同じで、薄型はテレビの後ろ側にぽっかりと使えないスペースが空くだけです。。。。

画像の歪みはありますねぇ~
画面上のある部分だけ横幅が広くなるので、そこに映っている人はデブに見えます

HDMI端子が無いのは痛いですねぇ~
でもデメリットとしてはそれくらいです。

スペックで語れない良いところ・・・・
明日です

我が家の地デジ化 29 アンテナ線

2011年05月30日 00時30分43秒 | 古民家暮らし
アンテナ線で、受信不良の最大の一因であった分配器です。
中の回路に問題があるように思っていたのですが、もう一つの分配器

とてもこちらに比べて高級とも思えない方の、レベルの落ちが圧倒的に少なかったのがちょっと引っ掛かっていました。
値段的にはほとんど一緒だったような気がします。
なんで同じ分配器でこんなに違うのか・・・
と、見ていてふと気付きました

・・・・・線が細い・・・・・
そうです、家で使用しているアンテナ線(最初の写真の黒いの)と比べると、一目瞭然ですね。
これが2mあります。
分配による損失にプラスして、この細い線分のロスが重なっているのだと思われます

一方でもう一つの方は、入力1つと出力が2つあるだけの単純なもの。
分配によるロスだけです

アンテナ線、たかだか2mですが、この太さ(細さ?)には要注意です。

さらに参考情報です。
書くのを忘れていましたが、電源の延長コードとアンテナ線は束ねないようにしましょう(って、今の家でそんなことする人居ないか・・・

ウチでは、コンセントがメインテレビの部屋にない。
メインテレビの部屋は壁がないのです、全く。
それでコンセントも造れないので、仕方なくコタツ部屋から延長コードで引っ張っているのですが、じゃまくさいので

百円ショップでこんなのを買ってきて、アンテナ線と一緒に束ねていたのです。


地デジ化検討初期の頃に外したのですが、そこそこ効果がありました。
ご参考まで

これってシイタケ?

2011年05月28日 23時23分22秒 | 古民家暮らし
先週薪置き場の整理をしました。
巨大トラックシートを購入したおかげで、薪を割ったままの状態で放置してあっても十分カバーできていて、雨が降っても濡れていませんでしたが、このところ作業をさぼっていましたので・・・・

梅雨に入ってしまったので、良かったです~
それにしても、早すぎやしませんか?
地球の温暖化によって、日本の亜熱帯化が始まっているのではないか、そんな気がします。
そのうち梅雨が長~くなって、雨季と乾季に分かれるんじゃ・・・?
ま、ただの想像ですが

今年の薪を整理したら、例年の半分にも満たない量でした・・・・

写真は撮影したものの、逆光で画面が見えず右が切れてしまいました。
左のカバーがかかっているのと同じくらいの薪の山(割ったもの)があるのですが・・・

で、作業を終えて帰る時に、なにやら怪しいものを発見しました
置いたままになっていた木の切り株に、茶色いキノコ。


なんだかシイタケっぽいのですが、どうなんでしょう?
裏側を見ると、同じようにヒダヒダがあって、カメムシが2匹仲良くかじっていました


これシイタケじゃ・・・・?
茎?の部分にも毛が生えているのですが、こんなシイタケもあったような気がします
うむむ、、、、おいしそう

おや? こちらはキクラゲでは??


我が家の地デジ化 28 ブルーレイ

2011年05月28日 03時13分02秒 | 古民家暮らし
取り置きしていたBW690が日本製ではないことが判明した今、これはキャンセルしなければなりません。
代わりに何を買うか・・・・

Panasonicなら、昨日見ていた古い型のBWT1100、BWT2100、BW890は全て日本製、SONYのAT700も日本製です。

昨日ですっかりPanasonicを買う気になっていたので、まだひきずっていて、まずはこちらからリサーチ。
本日早々に会社を引き揚げて電気屋を巡り、主だった4社を調査しましたが、1社のみBW890の在庫を持っていました。
5台限定で79千円(値引き込)。高~
容量が1テラありますが、500ギガ(半分)のBW690が54千円なので、25千円も高い。
これは異常ですね・・・・、500ギガのためにこんなに出せないので、断念。

この時点でSONYの購入が確定しました。
一番安いところは・・・・AT700が61千円 かなり下がってきました。
1テラのAT900が80千円だったので、PanasonicのBW890と同じです・・・
なんでPanasonicは旧型なのにこんなに高いんでしょうかねぇ・・・・
何かものすご~くいいところがあるのでしょうか。

SONYとなると、今すぐ買う必要はありません。
新型が出てもう少し安くなってから買うことも可能です。
ただ、今度新製品が発売されるのはいつ?? 秋くらい?
半年待って、安く買えたとしても4~5千円くらいでしょうか・・・・
通販との価格差も1万円を切ったし、今が買い時かもしれませんねぇ~


我が家の地デジ化 27 ブルーレイ

2011年05月26日 23時41分52秒 | 古民家暮らし
なんでこんなに焦っているかというと、PanasonicのBW690が無くなってしまうから・・・
なのですが、実は、手付を払って取り置きしてもらっていますので、とりあえず買い損なうということはありません。
キャンセルは可能ですので、焦らなくてもいいのですが、やっぱり取り置いてもらってるので申し訳なくて・・・。

昨日から、ほとんどPanasonicに傾いていました。
PanasonicにあってSONYに無い機能はたくさんあって、長い間使うにはこちらの方がいい。
PanasonicになくてSONYにある機能は、デジタルビデオテープやVHSのテープをブルーレイディスクにコピーできることだけで、これはどうしてもなんとかしたければ後からもうひとつレコーダーを追加すればいい話です。
昨日の夜からそう思い始めて、今日にはPanasonicにしよう、とほとんど納得して決めかけていたところ・・・・、思わぬ障害が!?

どうせ買うなら、そしてあと10年以上使うのなら、Panasonicの旧型でもっと高いグレードのでもいいんじゃないか、と思っていろいろ調べていたら、懸案のBW690と同時期に発売された機種がたくさんあるのでした。
なぜかBW690だけ最近までカタログに残っていたのです

ならば、ということで調べて行くと、BWT1100、BWT2100、BW890という機種があることが分かりました。
BW890はハードディスク(HD)の容量が1テラで、BW690と名前が似ているので、容量の違いだと想像できます。
BWT1100とBWT2100は容量が500ギガ、1テラと、これまた容量の違いでしょう。
では、BW690とBWT1100の違いは・・・??

困った時の価格コムで調べて行くと、ありました~、どうやら3Dかそうでないかだけの違いのようです・・・・ん??
げげっ!! そ、、、そんな・・・・
そういえば、いつも気にするのに、SONYの機種は調べましたがBW690は全くノーチェックでした・・・

BW690は中国製で、BWT1100は日本製だそうです

うむむ、、、どうだっていいと思う方もたくさんおられると思うのですが、ボクは電化製品は日本製と決めていて、これだけは譲れないところ。
中古で買ったブラウン管テレビも、2003年までは日本製ですが、2004年以降はマレーシア製に切り替わったので、最新の注意を払って購入しています。
カメラもNikon大好きなくせに日本製のCanonを買ってしまいました。

ああぁ~せめてもっと早くに気付いていれば、こんなに悩まずに済んだし、SONYに傾いてた時期もあったし、ホント昨日の夕方までは全く五分五分だったので、その時に気付いていれば気持ちよくSONYが買えたのに~

・・・嫌な予感が・・・・
自分の性格上、電気店を渡り歩いてBWTシリーズの売れ残り品を探してさまよい歩きそうな気が・・・・・

我が家の地デジ化 26 原因発見!!

2011年05月25日 22時19分43秒 | 古民家暮らし
電波が弱くなる原因として、ケーブルの種類と長さがあります。
損失が少ないケーブルで、出来るだけ短くした方が良いようです

家の中を走っているケーブルは、アンテナを取り付ける時確認しましたが、中にアルミ箔が入っている悪くない仕様の線でしたので、問題ないとしましょう。

問題は線の長さです。
ウチの場合は、コタツ部屋からメインのテレビのある部屋まで5mくらい線を引っ張っています。
一方コタツ部屋は14型のテレビをぼくが使っていますが、線の長さは50cmくらい。

10m以下の長さはあまり気にすることは無いとネット上では(「ボクにもわかる地上デジタル」)書いてありましたが、ちょっと試しに、買ってきた地デジチューナーをコタツ部屋で繋いでみることにしました。

結果は・・・・おぉ!!
かなり改善しました。
これが原因でしょうか、、、、一応メインのテレビの部屋に再度持って行って繋いでみると・・・・
ほぼ同じ結果でした・・・。
たまたま電波の状態が、いつもより良かっただけのようです。
期待したんだけどなぁ~

ところで、コタツ部屋でアンテナ線を二つに分配しているのですが、これによっても損失があるようなので、一度壁のアンテナコンセントに直接繋いでみることに。

結果は・・・・うおぉっ!!
むちゃくちゃいい感じです!!

こ、、、これのせいだったのか・・・
気付かなかった。。。


そういえば、メインのテレビとDVDレコーダーのところでもう一つ分配してるぞ
ということで、もう一つも外してチェックしてみましたが、こちらは不思議と、さほど影響がありませんでした。

うむむ、、、なぜだ? 
簡易的にやったチェックの方法が悪いのでしょうか、何か変ですねぇ。
でも、コタツ部屋でもメインのテレビの部屋でもあまりレベルが変わらなかったということは、やはり影響は無いんでしょうねぇ?

とにかくコイツ

が元凶ということが分かりましたので、ここをなんとか改善することにします。

が、残念なことに、電波の状況の悪い時には、この分配機を介さずアンテナコンセントから直接繋いでも、ちゃんと映らない局がたくさんあります。
せっかく解決したと思ったのですが・・・・

ただ映ることは映って、画像がカクカクのブロックになる状態なので、これならブースターでちゃんと映るようになりそうです

さあ、あとはブースターですが、その前に衛星アンテナを買って来ないとね

我が家の地デジ化 25 ブルーレイ

2011年05月25日 06時11分31秒 | 古民家暮らし
ブルーレイ・レコーダー、まだ迷っています・・・・
いつまで迷ってんだ!! って感じですが、これってホントに難しい。

あと10年、15年、あるいはそれ以上、テレビを買い替えるまで使う機器なので、とても気を遣います。

メーカー的には万人受けするお客様重視のPanasonicが好きなのです。
使い勝手も良いみたいだし、今あるDVDレコーダーも、デジタルビデオカメラもPanasonicで、将来的にテレビを買い換えるとしたら、プラズマ=Panasonicです。

しかし・・・、今あるデジタルビデオカメラのテープを長期保存に適したメディアに移し替えようとすると、PanasonicのBW690はDVDになるのです・・・・
今さらDVD。
しかも最近のDVDのディスクの品質は、国産品でさえもあまり良くないらしく、録画してすぐに見れなくなったりという話も聞きますので、長期保管には適していないみたい
したがって、ビデオテープのバックアップとしてどうなのか、という気がします。
Panasonicで気になるのはここだけで、でもここが非常にネックになっています。

SONYは外部入力を保存しようとするとブルーレイ。
ただSONYは編集にものすごく時間がかかるらしい・・・普段使いはPanasonicのが上です
i-linkが装備されなくなったり、アナログチューナーを早々に外したり、DVDをあっさり切り捨てたり(今の機種はDVDは基本的に編集できない)、SONYはドライなんです。
その割り切りは嫌いではないのですが・・・・

ずーっと使うならPanasonic、短期間で買い換えるならSONYなのかなぁ・・・・

我が家の地デジ化 24 ブースター

2011年05月24日 00時45分51秒 | 古民家暮らし
ブースターをアンテナ近くに設定するか、テレビの近くに設定するか、で2種類に分かれますが、さらに衛星放送に対応しているか否かによって値段が全然違います
未対応で1万円ちょっと、対応したものではこれが3万円弱になります。

衛星放送なんかどうせ見ない(正確に言うと、ボクは見ない)のだから、安いのでいいな、と思っていたのですが、今後もし見るようなことになったら(ヨメは見たがっている)、そしてもしブースターが必要な事態になったら、また買い直さないといけません。

今の時点でそこまで考えなくても・・・・
と思ったのですが、一応情報を集めたら、なんとタダで見れる衛星放送ってかなりあるんですねぇ~

タダならいいかも
そう思ったら、ブースターが買えなくなってしまいました

とりあえず衛星のアンテナを買ってきて、ちゃんと電波が入るか、もしくはブースターが必要なのか、確認する必要があります。
それまではブースターは買えません。

でも、、、、衛星からの電波って、日本のどこで受信しても条件は一緒のような気がするのですが・・・・
ブースターが必要となるような状況って一体どんなんなのでしょうね・・・・


我が家の地デジ化 23 ブースター

2011年05月22日 23時58分12秒 | 古民家暮らし
UHFの混合器を見に行った時に、ついでにブースターを眺めていました。
前にも書いたように、ブースターは大きく2種類あります。

アンテナに取り付けるブースターとコンセント近くに置く電源部から構成された2分割されたタイプと、ブースター本体をテレビ近くに置く一体型お気軽タイプ。

アンテナに取り付けタイプはなんだか難しそうなので、お気軽タイプにしようと思っていたのですが、店員にどれくらい効果があるものなのか質問したら、2分割タイプの方が明らかに効果的、ということ
これは聞き捨てなりません。
どうしてそうなるのか質問してみましたが、どうやらあまり詳しくなさそうだったので、帰ってネットで調べて見ると・・・・

一体型ブースターはお気軽だけど、地デジの電波と一緒にノイズ(雑音のようなもの?雑電波?)も増幅してしまうらしい。
確かにアンテナ近くで増幅すればピュアな地デジ電波だけを増幅できますね。
そこからテレビまで何十mも線を引っ張っていくので、その間に減衰したり、雑電波が混ざったりするのでしょう。

とはいえ、目的の地デジの電波が強ければ、あとの雑電波がどうとか、あまり関係がない気がします。
が、専門家が言うので間違いは無いと思いますが、もう一つの理由がありまして。
アンテナのところで増幅しておけば、その後分波しても、それぞれの分波先は増幅されますが、一体型は別の部屋に置いてあるテレビのことまで考えて無さそうです

結局、ホントに完全に理解した訳ではありませんが、2分割型の方がメリットはあるということが分かりました
そうと分かれば、もうこちらを買うしかありません。
ちょっと不安ですが、なんとかなるでしょう

ところで、実はこの2分割型ブースターにも2種類あるのでした・・・・




コパ・アメリカ不参加決定・・・・

2011年05月22日 01時07分57秒 | サッカー
残念です・・・・
とっても楽しみにしていたのです。

ワールドカップみたいに世界規模のイベントでは無いのですが、そんなのは関係ありません。
南米の強豪国相手にどこまで戦えるのか・・・ ワクワクします。

でも、試合が見たいだけでは無いです。
それだけなら我慢するのですが

こんな機会はまたとないと思います。
欧州とはまた違う南米スタイルのサッカーと、短期間に集中して向き合えば、日本代表のレベルもかなり上がると期待していたのですが・・・・

震災の影響とは言え、選手が出せないとは・・・・

今回震災でJ-リーグの開始が遅れ、Jーリーグのスケジュールがコパ・アメリカの期間に食い込んだため選手が出せなくなり、一旦参加を辞退したのです。
ところが、アルゼンチンのサッカー協会から、今回の日本の参加はもう単なるアジアの一国の参加という位置づけではなく、コパアメリカが被災した日本を励ますためのイベントになっているので、ぜひ参加して欲しい、という暖かい言葉を頂いていたのです。
それで、Jリーグ各チームから1名の12名、残りを欧州組から出すという条件で参加を再検討することになっていたのですが、先日欧州組からの人数が集まらないということで、不参加を決めたようです・・・

うむむ、、、欧州の日本人を雇っているチームは日本のために選手を出す筋合いはありません。
むしろ、せっかくのオフの期間なので休息させて来シーズンに備えたい、怪我でもされたら困るし、そんな理由で断るのは仕方ないと思います。

Jリーグは・・・・ Jリーグは日本サッカーのことをもっと考えて欲しかった。
長期的な視点で、です。

Jリーグも商売でやってることなので、確かに代表に人を出して戦力がダウンしてしまうのはキツイし、Jリーグよりもコパ・アメリカにみんなの関心が移ってしまうのは問題です。
震災で客足も減っているし、さぁこれから挽回しなきゃ、という大事な時期なのも分かります。

でもワールドカップの時もアジアカップの時も、日本のサッカーに対する関心はこれでかなり高くなったはずです。
これがJリーグの収益にどれほど影響したのか、知るすべはないけれど、これまで見てなかった人がテレビで見たり、試合会場に足を運ぶようになった、ということが絶対あると思います。
もっと長期で考えると、小学生が世界で戦う代表選手の姿を見て憧れたり、サッカーに興味を持ってやり始めたりするかもしれません

それよりも、Jリーグ選手をたくさん出して話題をたくさん作っておけば、コパ・アメリカ終了後Jリーグは盛り上がると思うのです。
南米の強国と丁々発止戦い終えて日本に帰ってきた選手を暖かく迎えた日本のサッカーファンが、その後その選手がJリーグで活躍するのを見たい、どれだけ成長したのか、どんなキレたパフォーマンスしてくれるのか、ものすごく関心を持って見ると思うのですが・・・・

目先の収益だけではなく、日本人のサッカーに対する関心を、ファンのすそ野を、どんどん広げていく、そんな長期的な戦略がもう少し必要なのではないでしょうか

日本のサッカーのレベルについても思うところがあります。
ワールドカップ後、かなりメンバーが入れ替わっていて、これからワールドカップの予選を戦っていく中で、これだけチームとしてのレベルを上げられる機会はまたとありません。
戦術の確認やプレーの連携など、キリンカップや短期間の合宿の一朝一夕には身に付かない、一体感のようなものが築けるのに
代表に選ばれた選手の個々のレベルも高くなります。
ワールドカップに出られずその後ドイツで活躍した香川選手みたいに、控えの選手だって試合に出られないことで逆に成長することだったあります。

また、アジアカップもそうでしたが、コパ・アメリカも全世界が注目しています。
ここで活躍した選手は世界への道が開けます。
日本の選手はもっと外国でプレーして欲しい、レベルの高いリーグで腕を磨いて日本サッカーのレベル底上げをして、それをJリーグに持ち帰って若い選手に還元して欲しいと思うのです。


そういったことを考えると、今回の決断によって日本サッカーが失ったものはとても大きい。
そんな気がします。
それがとても口惜しいのです・・・・

我が家の地デジ化 22 ブラウン管テレビ

2011年05月21日 00時56分56秒 | 古民家暮らし
せっかく地デジチューナー付きのテレビを買ったのに、見れない・・・
修理は2万5千円(一律)

買ってからすぐに確認したのですが、電波が入らないのはてっきりアンテナのせいかと・・・
B-CASカードはちゃんと認識しているようだし、アナログでテレビが見れているので接触が悪い等も考えられないしね。
そのまま時は流れ、今地デジチューナーを購入して、アンテナは正常であることが発覚したのです。

うむむ・・・・最初から悪かったのに、自分で修理するなんて、どうも納得がいかないので、とりあえずダメモトで買ったところに話してみることにしました。

相手に説明する時に、今の症状を話さないといけないのですが、あれ? 電波の強さを計る、あの指数の名前ってなんだったっけ?

地デジの電波を受信する時にやらねばならないこと。
①まず地域の設定をします。
②次に電波の検索をします。

③結果、感知された電波がチャンネルに割り振られます。
④割り振られたチャンネルごとに、電波の強さ?が数値化されて表示されます

この数値を見ながら、アンテナの調整をする訳です。

うちのテレビは、③の段階で電波が感知できず、チャンネルが割り振られない状態。
この状況を説明するための単語が出てこなかったので、テレビをつけて確認しました。

ついでに、も一度電波をチェックしてみると・・・・あれ!?
NHKの2つと民放が一つチャンネルに登録されている!!

うむむ・・・チューナーが壊れている訳では無かったのか・・・・
一瞬目を疑ったのですが、そのあと思わずガッツポーズ「よっしゃー!!」

・・・なのですが・・・
ここで、良かった、というべきか、言わざるべきか
というのも、修理の必要はなくなったのですが、これがチューナーの性能の問題だとすると、あと民放の1チャンネルが映らない、というところまで来ていたのに、ほとんどの民放が映らない状態で、また振り出しに戻ってしまった感じです
アンテナはもう替えたので、あとできる対策としてはブースターだけ

頼むぞ、ブースター!!

我が家の地デジ化 21 ブルーレイ

2011年05月20日 06時34分58秒 | 古民家暮らし
ブルーレイ・レコーダー・・・まだ悩んでいます。

ソニーの機種でブルーレイディスクから本体のハードディスクへのムーブバックが、この5月にソフトの改良で可能になったようです

これで両者の違いは、i-linkの有無、DVDをいじるかどうか、3Dかどうか、くらいになってきました

i-linkはテレビとつなぐことを考えていましたが、今持っているデジタルビデオテープをBD(ブルーレイディスク)もしくはDVDに落として編集する際に、データをデジタルで劣化なしに送れます。
これがないと、アナログで送ることになり、劣化は避けられません。
が、見た目あまり変わらない(目に見えるほど劣化しない)という話が価格コムのクチコミでは多勢で、ここをどう考えるか・・・

あとは今あるDVDを編集するかどうか、ですが、ウチの場合特にありません。
DVDはDVDでいいや。
ただ気になる情報が・・・・
DVDは有機的な素材で製造されているので、そのうち劣化するが、BDは劣化しない、ということです。
ということは、昔の結婚式のVHSなど永久保存版にしたい場合はBDの方が良さそうです

ここまでくると、割り切ってソニーなのですが・・・・

パナソニックは製造中止したBW690という機種が店頭で57千円くらい、同等のソニーのAT700が67千円くらい、ところが価格コムで見ると、どちらも5万円くらい。

ならソニーを価格コムで通信販売で購入するのがお得なのですが、通販はなぁ・・・
店頭で2万円近くも高い買い物をするのも癪に障るし・・・・
ならばパナソニック??

家のDVDプレーヤーが現役で使えれば、DVDはこちらで、BDはソニーのを買って、と分担できればいいのですが、DVDプレーヤーはディスクが出てこないという持病を抱えているしなぁ・・・・

パナソニックのが製造中止で在庫僅少となってきているので、早々に結論を出す必要がありそうです。

我が家の地デジ化 20 UHF混合器

2011年05月19日 00時56分21秒 | 古民家暮らし
せっかくアンテナが2つあるので、2つ取り付けたら効果が倍増??
どうなのだかよく分かりませんが、電気屋に行ってみました

ありました、UHF-UHF-VHFの混合器。
値段は1500円くらい。
うむむ、、、ちょっと試しに買ってみるには、チト高い。
しかしよく考えて見ると、VHFなんて地デジ化が完了したらゴミも同然。
ということは・・・・ワゴンで大安売りされる可能性が大です

でも実はFMラジオの電波はVHFなので、ラジオのために残しておいても損はありません。
7月までまだ間がありますので、今すぐどうにかしないといけない訳でもないし。
U-U-Vの混合器はしばらくおあずけにしようと、買わずに帰ってきました。

また気になって、帰ってきてから調べて見ると・・・・
UHF-UHFの混合器は、方向の違う2つのアンテナの電波を混合するもの、そこまでの認識は正しかったのですが、それがそんなに単純では無かったのです
詳しい話は割愛しますが、地域によって設定が違っていて、混合できるチャンネルが決まっているようです。
つまり、自分で勝手に方向を設定して、好きなように混合できる訳ではないということのようです

うむむむ、買わないで良かった~
やはり、この手の電波とか電気とかは、素人がおいそれと手を出せる代物ではないですね~

このところ、買いに行ってから調べることが多い。
調べてから買いに行った方が、当然のことながら失敗も無いし効率もいい。
ちょっと気をつけようと思います。

さて、アンテナを取り付けて、ある程度地デジが見れるようになったところで、気になるのはテレビ・・・・
電波が受信できないなんて・・・・不良品じゃんか!

ドラム缶風呂

2011年05月18日 01時32分03秒 | 古民家暮らし
いつぞや購入したドラム缶・・・・・
ず~っとほったらかしになっていましたが、やっと使用する機会がありました~

先日ウチの家でバーベキューをしたのですが、その時のイベントとして使用。
かなり盛り上がりました!!

事前にアナウンスはしていて、ホントに実行するかどうかはその場の雰囲気任せ。
ただ前回も前々回もアナウンスはしていてやらなかったので、今回もどうかなと思ってましたが・・・・

しつこく「水着持参」を連呼していたのが功を奏したのか、気付いたら、ドラム缶が家の裏からBBQ会場の方に運び出されていました

よっしゃ~!! ということで、ブロック3つを「コ」の字型に置いて、その上にドラム缶を載せます。
水を入れると、これが意外とグラグラもせずしっかり立っていました。

火をくべて待つこと20分程度、いい感じに沸いてきました。

当初ドラム缶に付いてきた発泡スチロールを足の下に敷くすのこ代わりにしていたのですが、案の定溶けてしまったので、急きょすのこを製作。

適当に造った割にはなかなかしっかり仕事をしていました。

結局、主賓は恥ずかしがって足だけしか入らず、代わりに若い衆と、ウチの子供たちが満喫、時間切れとなってお開きとなりました

でもこんな機会を逃すわけにはいきません
みんなが帰って後片付けも終わり、辺りが暗くなってきた頃・・・・ドラム缶に向かう人影が一つ
・・・ボクです

30分ほどさわやかな外の風に吹かれながら、露天風呂を楽しみました~
やっぱり気持ちいいですね~

後片付けで問題となる水の処理は、翌日長いホースを使って排出。



こんなに簡単にできるなら、もうここに常設しとこうかなぁ~