こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

さよなら2024年、そしてありがとう

2024年12月28日 03時12分10秒 | 結婚式
今年最後の投稿です。
みなさん、この一念お付き合い頂き、
ありがとうございました。

さあ、よきお年をお迎えくださいませ。
              つねじいさんでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の孫台風襲来?

2024年12月27日 09時58分41秒 | 結婚式
きのう高砂から孫がやってきた。
「田舎は寒いぞ」と予防線を張ってみたが、
「父さん母さんの孫なんやから、大丈夫」と来たもんだ。
何が大丈夫かわからないが、
娘が見てきた親って、そうなんだろう。(笑い)
しかし、今はインフルエンザなど感染系の病気が勢いをいや増すばかり。ジジババとしては慎重にならざるを得ないのである。

ともあれやって来た孫二人、
水を得た魚ぶりをさっそく発揮。
茶の間(?)は瞬く間に台風禍。いやはや……。
しかし、その傾向が急変している。
芸術(?)系に進化している。
段ボールは切り貼り、
感心させられる見事な折り紙の乱舞。
あれもこれもYouTube動画がお師匠とか。(時代だなあ)

じいちゃんもせっせとイラストハガキを製作したり、
段ボール箱を解体、
ペーパークラフトにいそしんでいるが、
孫台風は、
既にじいじを凌駕しつつある。

時代は変わる。
主役交代である。
ただただ、
じいじの生き方は、
孫たちが引き継いでくれている気がする。
なんて甘いつねじいさんは、
にやけるばかりなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年に目をむけ、鬼に笑われる(笑い)

2024年12月26日 11時56分58秒 | 結婚式
畑も2024年の仕舞い作業が続く。
風も肌に染みるようになっている。
荒涼とした畑を見やりながら、
フーッとため息をつく。
(今年も生きている実感をたっぷり味わえた一年だったなあ)
神妙な気持ちで佇む私の足元に、
いつの間にかすり寄ってきている源ちゃん。
自然と顔が綻んだ。

携帯に入った通話。
食育会議の案内だった。
来年の三月実施とか。
これで2025年の予定が内定したのは4件目。
新年早々に、
第6回ふるさと川柳の優秀作展示が控えている。
他に、
公民館ドラフト会議で指名された企画、
575いらすとハガキ作成者養成講座。
ある発表会に呼ばれての朗読パフォーマンス。
そして食育会議。
また楽しい日々が待ってくれているようだ。
片田舎で、
有機の野菜作りに向き合いながら、
つねじいさんの残る人生は、
まだまだ楽しめそうなのが嬉しい限りだ。      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回ふるさと川柳選考最終結果でる

2024年12月25日 09時42分29秒 | 結婚式
おはようございます。
第6回ふるさと川柳の市民選考を経て、
入賞作品が決定しました。
上位作品を並べてみました。
さて、今年のふるさと大賞の栄冠は?
新年の20日に発表展示して披露します。
あなたの推し作品は入賞しているかどうかお楽しみに。

ではいい日いい一日をお送りください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっちゃかめっちゃか

2024年12月24日 13時05分50秒 | 結婚式
早いクリスマスプレゼントは誕生日分もプラスということらしく、娘夫婦が贈ってくれたのは、なんとスマホ。
使っていたアンドロイド端末機か、やや年期を経て一部に不具合が出始めたのを、リモートワーカー夫婦が気にかけてくれていたらしい。
アイホン?端末機と、先の短いわたしには勿体ないプレゼントでした。
データーの移しかえまでやって貰えたから感謝感謝。
娘夫婦の思いやりに胸を熱くするつねじいさんなのです。

ただ、それからが大変!
これまでのと使い勝手が違います。ましてアナログ高齢者。嗚呼~~~!

いまだに四苦八苦しています。
ブログのアップもままならず、朗読も手がつけられない始末。なにをかいわんや状態を脱しきれないから、もう笑うしかないですね。

といって諦めるわけにはいきません。つねじいさん、ガンバ!!自分を鼓舞しながら、悪戦苦闘するだけです。嗚呼~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いましあわせタイム

2024年12月20日 00時37分38秒 | 結婚式
しばらくご無沙汰だった里山のふもとに添う歴史の道散策。
すこし腰に負担はかかるが、源ちゃんがいっしょだと、いつのまにか忘れているから不思議。
それに源ちゃん、いつの間にか大成長してました。
山の中を縦横無尽に駆け巡るが、かならずつねじいさんの側に戻ってすまし顔で控えてくれています。それも、わたしのこころを読んだかのように、「源ちゃん」とこころの中で求めると、ちゃんとわたしを見上げる源ちゃんが足元にいるのです。

いい日いい1日、きょうも、源ちゃん頼りながら、送れたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズ記念日

2024年12月17日 11時04分07秒 | 結婚式
12月15日、
子ども会の紙芝居イベントで、
集中を余儀なくされたが、
すこし想定外のサプライズが嬉しい時間でもありました。
20年ぶりの、夫婦善哉ならぬ夫婦漫才ならぬ夫婦舞台?の実現です。
わが夫婦、出会いはアマチュア劇団。わたしが姫路で主宰していたグループで、ともに汗と涙を流すなかで、13の年齢差も何のその、人生を一にするに至ったのです。
ただ結婚は舞台共演を現実ライフ共有へと。当然といえば当然の話でした。4人の子育てに日々の暮らしに追いまくられるのですから。
定年で、若い頃の夢とロマンを蘇らせたわたし。もちろん妻もいっしょにと行くわけにはいかないのが現実。
おひとりさま夢追人にまっしぐらのわたし。ボランティア活動から派生の、紙芝居やクッキング講座など、もう止まりません。
それを横目にわが家を守ることに徹してくれていた妻。
今回のイベント依頼を受けての復活でした。
くしくもイベント本番日は、わたしの誕生日。もはや嬉しくもない記念日が俄然輝きをましたのです。20数年ぶりの夫婦二人三脚復活は、わたしには最高のプレゼントだったのです。


ハッピー!ハッピーバースデー~~!つ~ゆ~~♬♬♬つねじいさん~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の笑顔を前にした

2024年12月16日 02時15分25秒 | 結婚式
本日のクリスマスイベントのプログラム参加、無事に終わりました。
参加の子どもたちの笑顔や輝く目が嬉しい成果でした。
ありがとう、子どもたち。子ども会役員のみなさんもお疲れさまでした。

そして、みなさん、ご一緒に、
メリークリスマス~~♬♬♬
ああ、忘れていましたが、
きょうはつねじいさんのバースディ
ついでに、
自分にハッピーバースデー~~~♬♬♬
おっと眠気が、
思い出したように催してきました。
今夜はいい眠りが訪れてくれそうです。
失礼します。
おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ直前

2024年12月14日 10時51分25秒 | 結婚式
朝から雨が降り続いています。
腰も相変わらず状態。
それでも待ったなしです。

いよいよ明日に迫りました。
子ども会クリスマス会プログラムへの参加。
セッティング小道具は、なんとか間に合った感。
あとは演目の練習です。
ひとりでの下準備だと、
いつもの流れです。
今回は腰の痛みで、
すこし手こずってしまいましたが、
最後まで手は抜かないのがモットー。
ファイト!つねじいさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛を横目にファイト!

2024年12月13日 01時10分30秒 | 結婚式
きのうは思いきって整形外科へ。
腰痛はおさまらず、
いろんなことの足かせに
なってきたからです。
その帰り15日の催し会場の下見に回りました。
いい会場でした。
気を取り直して、
紙芝居などプログラムに使う、
小道具作りに。
でも、世間はインフルエンザの学級閉鎖など、気になる状況です。
なんとか、本番に、パフォーマンス側も観客側の子どもたちも、みんな揃ってベストな体調をと祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする