電話があった。
今年のお大師さんは、
神事のみにするとの知らせ。
もちろんコロナのせい。
ああこっちもかって感じで受け取った。
世話役2年目は簡略化というわけである。
負担は減ることになるが、
すこし複雑な気持ちになるのは否めない。
もうすぐ初午も、やはり神事のみ。
ぜんざいの振る舞いや、
子供相撲の奉納も中止が2年続き、
村のふれあいでの賑わいの一つが消えている。
この先もどうなるか、
コロナ次第という不透明感はぬぐえない。
このままでいけば、
昔から伝わる伝統や風習の復活は……?(ああ~)
今年のお大師さんは、
神事のみにするとの知らせ。
もちろんコロナのせい。
ああこっちもかって感じで受け取った。
世話役2年目は簡略化というわけである。
負担は減ることになるが、
すこし複雑な気持ちになるのは否めない。
もうすぐ初午も、やはり神事のみ。
ぜんざいの振る舞いや、
子供相撲の奉納も中止が2年続き、
村のふれあいでの賑わいの一つが消えている。
この先もどうなるか、
コロナ次第という不透明感はぬぐえない。
このままでいけば、
昔から伝わる伝統や風習の復活は……?(ああ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/83adbdb6a7681eb4845e4a53d481d052.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます