爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

乗鞍岳へ行く

2015年08月07日 | アウトドア
2015.08.07.(Fri.)
 畳平まで行くのは20年振りくらいか?子供が小学生の頃、剣ヶ峰まで登った記憶がある。平日のせいか早朝に家を出て、観光センター朝7時発のバスに間に合った。


 大雪渓を過ぎ、畳平が近づくと車窓から槍穂高連峰が視界に入った。
 残念ながら、この後ガスが上がり、引き上げる頃まで見られず。


 剣ヶ峰まで登らず、手近な魔王岳と富士見岳へ足を延ばした。


 富士見岳へ登り始めすぐ、見事なコマクサの株があった。


 不消(きえず)の池。雪融け部分の群青色は奇麗だが、異容だ。


 イワギキョウ。トウヤクリンドウとともに、秋の気配を教えてくれる。

※午後1時過ぎには観光センターへ着き、お定まりの日帰り入浴をして帰宅。


 ヨツバシオガマとウサギギク。お花畑はミヤマキンポウゲとハクサンイチゲが目立った。


 剣ヶ峰の後ろに大きな入道雲が立ち上がってきたが、そのずっと先にある我が家では
 今日も雨が落ちず。夕焼けが恨めしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする