思わず目を止めてしまう朱色の小さな花、マルバルコウソウは畑の天敵らしい。野にあればハート
型の葉と細身のツルが見事で、刈る気にもならない。特定外来種のオオキンケイギクが草刈りから免
れているのとそっくりである。生き物の世界では強いものが生き残ることが必定であれば、人は自分
に危害を与えなければ放っておいてもいいのではと私は思う。
今日は、風のない朝のうちにコサメビタキを撮っただけの日になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/36e9d4f0a01ccbe35f460380877b8443.jpg)
エゾビタキも見られるが、ここではまだ高みからなkなか下りて来てくれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/4bd8910ece971d22bf4af7432ab426cc.jpg)
風に揺られながらも枯草にしがみつくコノシメトンボ(多分)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/bde1423c4f7946c0680d13ca470668ff.jpg)
低木の葉っぱに移そうとしたが拒まれたクサキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/43b4b2586959b095f9587b333e67e34d.jpg)