俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

野菊

2012年10月03日 | 俳句

緑成す 畦に燃え咲く 彼岸花
(みどりなす あぜにもえさく ひがんばな)
14844 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋


彼岸花 うれしくもあり さびしくも
(ひがんばな うれしくもあり さびしくも)
14845 【季語】 彼岸花 【季節】 仲秋


腰掛けし 木の根に二輪 曼珠沙華
(こしかけし きのねににりん まんじゅしゃげ)
14846 【季語】 曼珠沙華 【季節】 仲秋


岡本の 川が住所の 猪親子
(おかもとの かわがじゅうしょの ししおやこ)
14847 【季語】 猪 【季節】 晩秋


露寒し カーテン越しの 陽のひかり
(つゆさむし かーてんごしの ひのひかり)
14848 【季語】 露寒し 【季節】 晩秋


菊花展 数と大きさ 競いしか
(きくかてん かずとおおきさ きそいしか)
14849 【季語】 菊花展 【季節】 晩秋


墓回り 供華に菊の 一段と
(はかまわり きょうかにきくの いちだんと)
14850 【季語】 菊 【季節】 三秋


芒原 風に吹かれて 夜も更けて
(すすきはら かぜにふかれて よるもふけて)
14851 【季語】 芒原 【季節】 三秋


秋愁や 愛と情との せめぎ合い
(しゅうしゅうや あいとじょうとの せめぎあい)
14852 【季語】 秋愁 【季節】 三秋


野の菊の 吹き寄せありて 日も暮れぬ
(ののきくの ふきよせありて ひもくれぬ)
14853 【季語】 野菊 【季節】 仲秋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする