俺流俳句 「いちらくいちらく」

俳句で遊ぼ。

あなたも、優しくなれます。
          
          千秀

想思華

2012年10月17日 | 俳句

天使とは 産毛のままの キリギリス
(てんしとは うぶげのままの きりぎりす)
15080 【季語】 キリギリス 【季節】 初秋


キリギリス 昔コオロギ 秋の虫
(きりぎりす むかしこおろぎ あきのむし)
15081 【季語】 キリギリス 【季節】 初秋


夏過ぎて 秋も半ばの 汗疣かな
(なつすぎて あきもなかばの あせいぼかな)
15082 【季語】 秋半ば 【季節】 仲秋


鱗雲 色々ありぬ 鱗にも
(うろこぐも いろいろありぬ うろこにも)
15083 【季語】 鱗雲 【季節】 三秋


秋晴れて 砂場のモアイ まだ沈む
(あきばれて すなばのもあい まだしずむ)
15084 【季語】 秋晴れ 【季節】 三秋


燈火親し 旅の名残に 包まれて
(とうかしたし たびのなごりに つつまれて)
15085 【季語】 燈火親し 【季節】 三秋


もう一度 妹と遊ばん 赤まんま
(もういちど いもとあそばん あかまんま)
15086 【季語】 赤まんま 【季節】 初秋


身に沁むや 邂逅なるを 重たきと
(みにしむや まくらばなるを おもたきと)
15087 【季語】 身に沁む 【季節】 三秋


路の辺の 天上の花 壱師の花
(みちのべの てんじょうのはな いちしのはな)
15088 【季語】 壱師の花 【季節】 仲秋
壱師の花=曼珠沙華。http://www.hana300.com/higanb.html


花も葉も 思い届かず 想思華とは
(はなもはも おもいとどかず サンチェとは)
15089 【季語】 想思華 【季節】 仲秋
想思華(サンチェ:韓国語)=曼珠沙華