
ロータスちゃん(年中):
5月の終わり頃からヒバリ教室のメンバーになったので、ちょうど3カ月たったことになります。
まだ4歳なので、「ピアノを習う」以前の「音楽を楽しみ、ピアノを使って音感やリズム感を養う」ということをコンセプトにレッスンしてきました。
エレクトーンのリズムに合わせ、カスタネットでリズム打ち。
動物やお花や自動車など カラフルなフラッシュカードを鍵盤にいっぱい並べて、「ゆかいなまきば」や「じどうしゃブーブーブー」を いろんな鍵盤でひく。
2つの黒鍵を弾きながら「♪せーんせい!」「♪はーあい!」とお返事遊び。
ピアノにある たくさんの「ド」の音を見つけて赤いシールを貼る。
「好きに弾こうよ!」と、鍵盤を自由自在に両手の指や手のひらで弾いて、先生と即興セッション。
どれもこれも楽しくて、大喜びでやっていたロータスちゃんです。
だけど フラッシュカードに「音符」カードを仲間入りさせても、それにはいまいち興味が薄く、それよりも楽しい音遊びの方に夢中な感じでした。
きれいな新しい本をあげたら、楽譜に興味を持つかな?
と思い、夏休み前に「ぴあのどりーむ 1 」を渡してみたんだけど…
うーん、まだちょっとかな?
という反応だったんですが…
今日、しばらくぶりにレッスンに来たロータスちゃん、
「これからやる!ピンクの本!」とまっさきにカバンから楽譜を出しました。
そして、音符を見ながら 右手、左手をしっかり弾き分け、「つぎの歌も」「つぎも」と どんどん進んで、なんとレの音まで読んで、キラキラのシールをいっぱい貼ってもらいました\(^o^)/
すごいなー
夏休みが明けて、なんか一気に成長した感じです。
最後は「ドラネコロックンロール」の歌に合わせ、たくさんの「ド」の音を弾きながら先生とノリノリで歌って、今日のレッスンはおしまい!
来週も楽しみだ🎵
HP HIBARIピアノ教室
Facebook Hibari Music Lesson
Youtube HIBARI PIANO CLASS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます