爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

スイマーの聖地

2018年05月04日 | 日記

アスリートの聖地と言えば 野球甲子園 陸上国立球技場 ラグビー秩父宮ラグビー場 柔道日本武道館 水泳東京辰巳国際水泳場等が思い浮かぶ プールと言えば子供の頃神宮プールから古橋 橋爪 山中選手のレースラジオで聞いたものだ 東京オリンピック以降代々木屋内プール 丹下氏の設計吊天井異様な建物オリンピックでは ショランダー選手の活躍が思い出される 近年では 辰巳国際プールだ水の申し子北島選手や最近ジュニアの若手選手が躍動している いずれにしても憧れの舞台
孫娘HI-ちゃん(14)シンクロクラブに小三から通い聖地で何度か泳いでいる(その孫自慢は ご紹介済)
第94回日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技(今年からシンクロから名称変更)が 世界のマーメイドか美しく舞う をテーマにその東京辰巳国際プールで開催された
全日本チームや各国代表そして各地の予選勝ち抜いたジュニアのチームが同じプールで演技する夢の機会となります

                
                               東京辰巳国際プール

観覧席からこんな風に

                
                      テレビカメラもスタンバイNHKデュエット放送予定

さあチームフリーコンビネーション演技開始なんと一番スタート 夢中で撮影しましたが採点基準となる模範演技だったよう 慌ててもう一度撮影
位置取りも替わり 上手く撮影出来ませんでした

               
                        背筋を伸ばして入場やはり小さいな

               
                      演技開始もう少し左側から撮りたかった

               
                               まさにシンクロ

               

練習通り演技出来たよう 昨年は 失敗し帰りの電車て化粧も直さず泣いてました こんな大きなプールで日本代表選手と泳げただけで幸せ
なんて慰めました 翌日やはり現代っ娘 ケロッとして怒られるだけ進歩があるなんて笑ってました あれから一年早いものです
お口直しに日本代表チームの演技ご紹介メンバー変更ありますがリオ五輪チーム銅メダル獲得

               

               

素晴らしい演技今回も一位でした
次は ソロ オリンピック種目には ないようですが日本の いや世界の乾選手 日本チームのキャプテンでもあり リオ五輪 チーム及びデュエットで銅メダル獲得

               

               
                             うっとりと見とれました

デュエットが始まり爺婆ここで退場 ママは 最後まで立ち会うよう

               
                              NHK収録開始してました

こんな夢の舞台に爺婆を連れてきてもらい感謝 予選が通ればジュニアオリンピック(13-15歳)八月盛岡で開催 今年が最後の大会なので是非見たいと思ってます 撮影のリベンジしたいしどうなりますか
録画したテレビを見ましたら解説で 今年からシンクロ名称変更し日本代表チームも入れ替わり2020年東京オリンピックに向けスタート開始
ジュニアの方たちの活躍が望まれます とあった

七時すぎニコニコして帰宅 手に×位賞状持ってました また明日から爺の役目シンクロ教室へ送る仕事が