甲虫を2種見かけました。一つはコメツキムシのなかまです。この種のコメツキには似通ったものがいるので,素人のわたしのこと,すぐには同定はできません。
花の上を歩いていたので,花に関心があるのは確か。歩いているだけでも送受粉に貢献していることでしょう。
別の花にもいました。花粉やは花蜜を食するコメツキもいるので,これもまたそのなかまなのかもしれません。
二つ目はコガネムシのなかまです。体長は10mm。花に集まるコガネムシなのでカタモンコガネかも。蕊に覆い被さるような格好でいました。たぶん花粉や蜜を食べていたのでしょう。
頭胸部と脚に密生する灰白色の毛,腹部横面に並んだ毛が大きな特徴です。このからだつきなら,サクラは大助かりでしょう。
こうして昆虫に注目していると,花が別の角度から見えてきます。美しさを愛でる以上のおもしろさが展開していきます。