自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ムラサキツメクサで見かけた卵

2018-04-30 | 昆虫

河川敷にて。モンキチョウの卵がないか,ムラサキツメクサで探しているとき,見かけたのがこれまで見たことのない卵。蕾にポツンと真っ白い卵が産み付けられていました。直径は1mm足らず。

 

 

接写で撮ると,とても特徴ある表情をしているのがわかります。

 

おもしろいことに,近くにもう一つ。こちらの方は色から判断すれば変化が着実に進んでいる模様です。

 

 

真上から撮りました。

 

産付主はもしかするとモフクミヤマセセリかも。正体を突きとめたくて思い持ち帰ることにしました。さらにモンキチョウの卵探しを続けました。そのうちに,別の花でまた一つ同じ卵を見つけました。これで3個。

 

よく見ると,同じ茎の葉裏にも。これには赤褐色の斑模様が現れています。

 

合計4個になりました。いったいどんな幼虫が誕生するのでしょう。ますます知りたくなってきました。 

一方,モンキチョウはまだ産付に訪れていないようで,卵はまったく見当たりませんでした。しばらく経ってからまた出かけようと思います。

 

 


野草の発芽(6)~セイタカアワダチソウ~

2018-04-30 | 植物

4月23日(月)。セイタカアワダチソウの芽生えがわずかに見られます。いかにも双子葉植物という主張が感じられます。

 

4月30日(月)。セイタカアワダチソウの発芽は他の草と比べてかなり遅めになりました。ようやくいくつも芽生え始めた感じがします。

 

種皮が付いた芽生えがありました。

 

なかには本葉が出て来ているものもあります。

 

どんな草もごく小さな芽生えからいのちが始まります。