南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

かわいい^^

2007-12-15 00:52:05 | 写真
かわいい^^とタイトルにしましたが  実は”偽”りました。

ビジュアル的には....
ワタシ自身の深層心理の中で昔昔に何かが起こったのか、
たとえば、
虫だと、セミ、カブトムシ、カマキリetc
手とか足が三つも四つも八つもあるような虫は とにかく”ダメ”なのです。
いちばんは稲穂につく”カメムシ”見ただけで 身の毛がよだつ....論外なのです。

この写真はそんな想いを払拭しての 勇気を出して震え立った一枚(写真)です
Photo_3







Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 働き貝(いきがい) | トップ | こころ模様 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このような「偽り」ならば笑って済ませるのですがね。 (myoujin)
2007-12-15 08:10:16
このような「偽り」ならば笑って済ませるのですがね。
何か「信」と「誠」という言葉がこの国から無くなって
しまったのではと疑いたくなります。
最近カメムシ(屁っぴり虫)は越冬の準備なのか
家の中に入ってきて困ります。

返信する
なるほど、 (Grayman2006)
2007-12-15 22:39:06
なるほど、
“勇気”の一枚ですね(^_-)-☆
でも、ピンがピタリと、蟷螂の眼に合っているのは流石です(^^♪
写真の為の“勇気”に…、I’ll boost your rank up through my click.
返信する
myoujinさん (hiderinn)
2007-12-16 18:38:04
myoujinさん
”偽”のタイトルに上手にコメント頂きましてありがとうございます^^
本当にいやになるくらい...出てきますね
それも県立高校までも実際は必修科目、
履修しなければならない学科を年間300時間も...
あきれるばかりです...すべて受験対策に使われた時間、
受験に対しムダな科目は省かれる悲しい現実です。
教育現場さえ県教委に偽りの報告する実態です
果たしてどーなって行くんでしょうか!

もしかすると今まで通りでいいのかと考え込みます...
今までが全部”偽り”の社会 経済 政治で推移してきたのだから(笑).....




返信する
Grayman2006 さん (hiderinn)
2007-12-16 18:46:54
Grayman2006 さん
おっかなビックリでカメラを向けたのですが^^
そんな心境の時って意外と目と目が合うのですね(笑)....愛(Eyes)コンタクト
少しだけ気持ちが、「+」志向に傾きました(笑)
返信する

写真」カテゴリの最新記事