アイナメ....南三陸地方では昔から”ネウ”と呼ばれています
最近では大勢の釣り人がやって来て公用語”アイナメ”に定着しつつあります^^
ボクは、釣り上げたばかりの新鮮な”ネウ”を刺身で食べるのが大好き...その友は必ず”冷酒 大吟醸”
煮付けて良し、焼いて良しの白身で美味しい魚ですよ、
ブログUP写真は昨日(8日)のPM1:00頃の南三陸 平磯漁港の堤防からの模様です
実はこの堤防の手前の船着場のところで,
養殖漁業のお客さんの原付バイクの修理をしていました。
あまりにも微風、晴天でしたので つい手を休めての写真三昧^^
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします
南三陸 平磯漁港
最近では大勢の釣り人がやって来て公用語”アイナメ”に定着しつつあります^^
ボクは、釣り上げたばかりの新鮮な”ネウ”を刺身で食べるのが大好き...その友は必ず”冷酒 大吟醸”
煮付けて良し、焼いて良しの白身で美味しい魚ですよ、
ブログUP写真は昨日(8日)のPM1:00頃の南三陸 平磯漁港の堤防からの模様です
実はこの堤防の手前の船着場のところで,
養殖漁業のお客さんの原付バイクの修理をしていました。
あまりにも微風、晴天でしたので つい手を休めての写真三昧^^
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします
南三陸 平磯漁港
キモを醤油で溶いたやつに付けて食べると美味しいですよね~。
思い出して食べたくなりました。
以前はあまり見向きもされなかったのですが
(地元の人だけはうまさは知っていましたが)
最近は人気が出て高値で取引されているみたいですね。
ワカメのメカブもそうだったのですがやっぱり
おいしさは地元の人が一番わかっていますよね。
でも最近はとれなくなってきているのが心配です。
きもを食べるんですか!
ワタシは白身のいいとこ狙いなんですが、
一度挑戦してみます(^^)
ところかわると若干呼び名変わるんですね
ところで
釣れすぎると困るんですよね....(笑)
なにごともそーなんですが資源は後世まで続くように....”そこそに” の方がいいですね。
この後に、“ネウ”の刺身と“冷酒 大吟醸”が待っているのだと思うと、
あはは、もう…、たまりません\(^o^)/
南三陸の味覚に…、I’ll boost your rank up through my click.