東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

29年谷はやし込行列。

2017年08月15日 23時22分02秒 | 日記

出発前の勢ぞろい記念撮影。

午後3時、小雨降る中お寺を出発。

外人さんも助っ人。

 

 

市長挨拶。伝統文化の継承を支援するとのお言葉。

谷の村の様に、人口の少ない所にとっては、このような

祭りは、なかなか大変な事ですが、この日のために

故郷に帰省して来る人たちもいる事を思うと、

守って行かなければと思います。

松井県会議員も挨拶。

 

 

三番叟。

 

 

続いて、御神楽の奉納。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みつさんは、車椅子で連れて来てもらって、

元気に見ておられました。

玄関には、帰省して来られた、親戚の姿も見受けられます。

番戸平家の御仏壇。

 

 

札幌から、3泊されたKファミリー。

 

イワナが美味しかったそうです。

 

子供たちは皆大きくなって、一人増えていました。

 

 

 

 

4月1日に予約したファミリー2泊、キャンプを楽しんで

行かれました。

 

去年は来れなくて、今年は、ゆっくり楽しんで

帰って行かれました。

8年目。今年も2泊。

初めて、テントサイトで3泊。

何事にもすごくまじめな家族でした。

 

名古屋から、ここも初めは男の子だけでしが

女の子が増えています。

 

お盆なので、親戚が集まってバーベキュー。

福井、勝山からの人たち。

 

 

こちらは、好例の上山家一族のバーベキュー大会。

上山猛君も大分元気を取り戻して来ています。

 

8月15日。お盆の日も、無事に終わろうとしています。


腹を切らないイワナのワタ抜き教わる。

2017年08月15日 01時04分19秒 | 日記

今年も、3日間ありがとうございました。

もう今の時間だと、横浜に無事着かれた事と思います。

又、来年逢えることを楽しみに待っています。

とうとうご両親の身長を抜いてしまいました。

声も、容姿も立派なオッサンです。

 

 

 

高校時代のミニ同窓会、いろんな県のナンバーの車がありました。

東山いこいの森へ集まってくれて、ありがとうございました。

 

 

子供さんたちは 大きくなってしまい、色々忙しくて

これなくなって、久し振りご夫婦だけで来られました。

これから、恐竜博物館へ。

 

 

元気溌剌事も、2日かん有難うございました。

 

イワナの掴み取り15匹。

 

 

T大学陸上部、OB会。

 

 

掴み取り2回。

 

イワナのワタ抜き。

血抜き。

 

 

 

 

 

割りばしを口から、二本

割りば

きれいに、内臓がとれました。

 

 

 

 

遅くなって ゴメンナサイ。