ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

おにゆり

2012年08月22日 | 発信

何年振りかで見る 鬼百合。 昔は谷内にたくさん咲いていた。

連日35度の猛暑日。

「朝の花切りがすんだら半日休みなさい!」 と奥方から命令されて、、、

 何処かゆっくり涼めるところはないかとやってきたのは栃尾又温泉。

 泉温34度。ぬるい温泉にゆっくりつかりたい、と、ゆっくり昼寝がしたい、を同時にかなえるならばここ。

寝湯につかったまま1時間半爆睡した。溺れなくてよかった。

 蕎麦をごっつぉになって、このまま帰るのはもったいないのでさらに山奥へ、、、、

 ここは秘湯の中の秘湯 駒の湯 。 ランプの宿が1件あるだけ。

 日帰り入浴は露天風呂のみ。  本当に露天。 何もない。

 栃尾又温泉よりさらにぬるい。でも、毎分2000リットル自噴している。

 オー懐かしのケロリンの洗面器。

 なぜキンチョールや洗面器があるかと言うと、アブの攻撃がすごいのだ。

洗面器はかぶるためにあったのか?、、納得。

後ろのテントが女子用。  山ガールが入ってこないかとじっと待つと1時間半。

洗面器かぶって鼻まで潜った親父がいたのでは、、、、せいぜいメスのアブくらいか。

 ナイスな半日休みだったが、夕方からはまた水くれ、、、いったいいつになったら雨は降るのか。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする