正解は、、、妻は神でした、、、、
小さな村の小さな賽の神。パラパラ集まってお神酒を飲みながら穏やかな気持ちをかわす。
餅をかざす木はネブシダケだったりビニペットのレールだったりとまちまち。
毎年高崎の知り合いから達磨をいただくので、7個は飾って8年前のダルマを一緒に燃やします。
子供たちは書初めや通知表を、、、
正月に新調した財布。使い込んだ財布は感謝を込めて一緒に燃やした。天に昇って金の雨を降らせてくれるようにと。
さて、1月に入ってにんじんの注文が殺到。
学校給食からなんと213キロ。今週だけで70キロの人参が給食で食される。たまげたねぇ。
来年は増産して一儲けかも。