13~14度の朝がもう3日続いている。
必要以上に秋が急いでいる。
急いで道を渡っているのはイモリさんでした。名前はミユキさんかな?
去年とまったく同じ日程で雨よけ保温開始。
カサブランカ、エマニー、ヨープ、コンパニオン、ザンベジ、バーリンゴ、、10月は多品種でよく分からん。
困り者のバーリンゴ。1輪まであるよ。球根高かったのに。
君もそう思うだろう蛾。
10月前半の作型にも保温。こちらはビニールではなくて保温資材。
カサブランカ、アステリアン、ヨープ、タランゴ。ここに来て一番揃ってよい出来。楽しみだ。
久しぶりに晴れたので大急ぎで秋植えの畑準備。注目の赤系品種と2産地の性格の違うカサブランカが植えられます。
半日トラクターに乗っていたので腰が痛い。えっ?彼岸需要の出荷はどうしたかって?
秋が急いでいる分出荷は急がなくなってしまった。
クリックすると花農家仲間がたくさん。