猪年最初の視察先はコンクリート屋さん。この時期雨ですw。
魚の川のすぐ脇、八色原の湧き水が自噴して流れる川とに挟まれた一角で育てられているのは??
複合経営と言えば分かりやすいかもしれないが、ここまでやるのはイノベーションだ。
富士フイルムのCMによく出てくる言葉、イノベーション。
昔の富士のCMは 「 4枚増えて値段は同じ、どっちが得かよーく考えてみよう 」 古すぎてわからないか。
「 きれいな人はよりきれいに、そうでない人はそれなりに、、、、」 これも古いか。
今の富士フイルムは医療機器と化粧品。会社を守るためには経験を活かしながら新規事業に乗り出す。
「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい 捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。
すげぇな、、、、
県内では最大規模、40000株のワサビを栽培しているとか。
メリクロン苗を購入するので結構経費がかかるのだとか。
地下水とは言えずっと使っていると 「 わーさびぃ 」 となってしまう。
マネは出来ないけど企業姿勢は勉強になりました。湯之谷道の駅で売ってるそうです。
魚沼ワサビ苑http://www.uowasa.jp/peculiar/index.html