ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

豪雪の予感

2008年02月16日 | ぼやき
昨日すず妻さんのリンクから入った人には誤解があったかもしれないが、下2枚の写真は平成17年と18年の大雪の時のものだ。
今年はその3分の1くらいの小雪なのだ。

と言ってるうちに屋根に続く雪になってしまった。

さすがに屋根面積は去年の2倍あるだけはある。

除雪車でのけてしまえばちょろいもんだ。

屋根もそろそろ雪下ろし3回目。

雪国の家は太い柱をたくさん使っているから丈夫にできている。
中越地震のとき、つぶされた被災者が少なかったのは丈夫な家のおかげだ。
最初の本震ではほとんどの家がかしがっただけで耐えたのだ。
余震でつぶれた家が多かったが、その前に外に避難できたわけだ。
土曜日なのでヒカラビ君も応援
冬の鳥「みそっち」(ミソサザエ)
今日の降りは半端じゃなかった。
かぶった笠がたちまち重くなった。
こんな雪が1週間も続けば昨日の写真のようになってしまう。

今日は晩酌の分くらいは稼いだだろう。
冷凍庫に忘れていた、山形でもらったどぶろくを飲むことにしよう。

これを呑むときはモモお手製のぐい呑みで。

やっぱりこういう色合いでないとね。

落ちなかったのでオチは無いです。
更新してから呑まないと今日はバタンキュ~だ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かざじまい | トップ | 六日町八海山 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ただただ尊敬 (すず妻)
2008-02-17 00:32:29
ぶなやまの人って凄いと思う。
いつもそう思う。

雪の量が尋常じゃないし、坂があるし。
私は、いよのぢで限界です。。。
返信する
たかし&ゆみさん (ヒカラビの父)
2008-02-17 09:34:39
文章読んでほろっとしたんですけど。
お気に入りに登録したあとで削除します。
子供も見ますので。

こういうモメント多いですね。
返信する
すず妻さんへ (ヒカラビの父)
2008-02-17 10:09:46
よーのぢもあまり変わらんと思いますけどねぇ。
車は四駆だから坂も問題ないし。
昔は大変で、呑んで帰ると坂を登れなくて朝まで車の中で寝たこともありましたけど(酔払い運転)
タクシーも登ってくれないしね。
返信する
Unknown (すず妻)
2008-02-17 17:37:09
今日もよく降りましたね。

雪の量が違うし、よーのぢは大した坂がないですもん。
最近になって四駆が欲しくなってきています。
朝まで車で寝る根性はないなぁ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぼやき」カテゴリの最新記事