昨日とは打って変わって晴れ。
色々な生き物が春を謳歌しておりますw。
斜面を黄色に染めてネコノメソウが、、、、
毎年この花を見るのが楽しみ。延齢草と薬草のような名前だが毒草だ。
増沢の他では上稲倉のポンプ裏に大きな群落がある。
世界の青木、、、姫青木だ。チョコレート色の花は神秘的だ。
コゴメはもう草ソテツになってしまった。
ゼンマイ仕掛けとか時計のゼンマイは本当のぜんまいから来ている呼び名だ。
今朝の収穫。結構いい独活でしょ。注文品は発送しました。
60年生きて来て初めて見る光景だが、唐松山から先に滝雲が発生している。
銀山の滝雲は見たことがあるがこの稜線で見るのは初めてだ。まことに神秘的。
午前中働いて、午後からまたフラフラと山回りドライブ。
行きたかった津南の富士山はまだ通行止めだった。
うちの方には無い小深山傍食のピンク。夕方でもう花を閉じていた。
飯山線。なんだかほのぼの。
フラフラと長野県まで来てしまった。菜の花ロードはもう終わりかけ。
菜の花畑でのお決まりのポーズを。
大にぎわいの直売所で筍を買って帰る。ユリも出てました。
クリックすると花農家仲間がたくさん。ポチッと一回クリックしてね。
雪深い魚沼から春の息吹 魚沼産地採り山ウド