goo blog サービス終了のお知らせ 

     ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

雪下ニンジン詰め放題

2015年05月18日 | 発信

4時20分、、、寒い。

百姓の性なのか空が明るくなると目が覚めます。

始業時間までに今日の仕事の段取りをするのが朝の日課ですが、今朝はニンジンの調整。

去年からこの時期に観光協会が連れてきてくれる団体さん、その名は 「 山菜 米 にんじん詰めツアー 」

5日間で250名ほどの団体さんに山菜狩りをしてもらって、帰りに直売所によって魚沼コシヒカリと 「 雪下ニンジン詰め放題 」ってのをやってもらうツアーです。

だいたい一人1kg見当で用意しておくのだが、、、2年目の今年は腕が上がったのか皆さん沢山詰めてもらっているようだ。

現場はあまりのおばちゃんたちの修羅場で、 「 見ない方が良いよ 」と言われているので見てはいないのだが、、、

こんなふうに詰めているそうだ。 みかんや玉ねぎの詰め放題と違ってこぼれない。んん~~、、、お客様サービスだ。

 日中は畑作業が順調に進んでいます。

ウルイの追肥、ハウス建て、球根植えの準備をしたら自分は一人でウルイを植える畑のマルチ張り作業。

良いペースで作業は進んでいます。バックに見えるのは芝桜公園です。いろいろやってます。http://www.okureku.com/flowering/6907/

夜は、、、、またにんじん、明日は75名のお客さんがあるようなので、、、、90kg位用意しなくてはならない。

雪下にんじんを掘り上げて雪にサンドイッチして凍らせてあるものを解凍して洗って、、、選別して、、、、、

長期保存しておくと少しの傷みが、、、大きな痛みに増幅されていて、いくらサービスでも出せないものが結構な頻度で出てしまうのです。

これが雪下にんじん特有の、「 雪グサレ菌核 」ってやつです。

プロになるならもっと防除ってのに気を使わなきゃいけないですね。

無農薬 ? 難しいね。

 観光客さんはね、本当にありがたいお客様です。悪いものは絶対に見せられないのです。

イメージ、、、イメージ、、、観光って明るいものを観る産業です。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Japan Made | トップ | お百ダイエット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発信」カテゴリの最新記事