ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

人参嫌いな子供たちへ

2012年11月29日 | 発信

冗談半分で作り始めた人参ではあるが、、、ついに、、、ついに、、、学校給食に供給されることが決まった。

せっつぇ爺さデヴューの年からいきなり大役だ。

地産地消、、、できるだけ地元のものを地元で消費する。鮮度、輸送コスト、安心安全、物語を伝える、、、いろいろな意味がある。

野菜嫌いな子供が多いというが、うまいものは きっとうまい はずである。

うちの人参は JA直売所 うおぬま百菜花n ではとにかく柔らかいともっぱら評判が良い。

煮て食べると舌でつぶれる。歯がいらない。

目の前の有機センターの堆肥をたっぷり施して作ったので、甘いぜぃ。

花農家が育てた野菜。天敵であるネマトーダの影響が全くなかったようできれいなオレンジ色だ。

同類の植物に対して処女地であること。  これにかなうものはない。 やっぱり輪作の勧めです。

子供たちよ、ご賞味あれ。

8月18日 播種  若いショウゴが蒔いたので種に勢いがあった?

9月13日

10月25日

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食えないシャーベット | トップ | 空財布 合併しても からざいふ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発信」カテゴリの最新記事