ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

なんだかんだ

2014年05月08日 | 発信

 

なんだか予想通りの展開。休めないままに連休が終わり、疲れがどっと出ている。

連休中タケさんだけ出勤してくれてハウスの中のウルイ栽培床の片づけが終わった。

6か月間のウルイ農家が終わって今度は矢継ぎ早にユリ農家へ、、、、

ハウスの隅に伏せておいたのは早生ジャガイモのトウヤ。

こちらは畑に伏せておいたキタアカリ。まずはこいつらを植えて芋農家。

このハウスは20年ユリを作っている土。去年赤土を大量に入れたものの分析結果では無肥料でOKのようだ。

実は、これが一番怖い土だ。

溝を切った状態で蒸気消毒。これが一番作土に熱が届く方法。

 

なんだかんだ4種類も植えてしまった最初のハウス。

一番伸びの速いレクサスが40センチくらい。バカルディーはやたら太くて少し心配。

昨日、冷蔵庫棟に足場がかかった。茶色いトタン?では無くて錆だ。

24年目にして思い切って張替え。

古い学校の合従作りを移築して20坪の球根冷蔵庫を立てたのは平成2年のこと。

組合の冷蔵庫が立つ前のことだ。

当時はこんなものをポンと建てられるほどバブリィな時代だったのだ。

今日もやら良い天気。稼げ稼げと畑が催促しています。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こどもの日 | トップ | 新月8日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発信」カテゴリの最新記事