![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/c03c7f384755eea3fdb10f64e9503573.jpg)
今朝の朝焼けです。
冷え込みも収まって15度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/bd258a4266e9ad361818c71fbb247f43.jpg)
刻一刻と色が変わり赤から金色、そして普通の雲の色になって朝焼けは終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/57cf437d100002a0cb13dd8dea238cd6.jpg)
9月30日と10月1日は季節の変わり目、衣替え、川は禁漁に、、、惜しむようにアングラーが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a9/87d8f3ed5f5e0759fe4848717be80172.jpg)
露地作型から保温ハウス作型の変わり目。8市場でサンプル展示が始まりました。
ボリュームも色も出る時期なので品種本来の魅力が表現できると思います。
これは梅田生花さんの写真を借用。
こちらは西日本花きさん。皆さん工夫して展示してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/11eed5b113c7b482f43f9c373d203f54.jpg)
これから10月はさらに発色の良いものが出荷できると思いますw。
クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。
アゲハチョウの一種だとは思いましたがあまりの大きさにちょっと驚いてます。
クルミの木の下に落ちていることもあります。
なお、キアゲハの幼虫は黒と黄色の模様です。