
また失敗した。今度は先日買ってきた白の新品のミスターカラースプレーで塗った。
マダラにはならなかったが、今度は気泡がでかく多く出た。
深夜近くで寒いせいか、塗料中のガスが塗布後に出た模様。やっぱ、温かい部屋で塗装するか、昼にでもやらんとな。
数も多かったので、また剝離することにした。

今度はミスターカラーのシンナーで塗料落とした。ポリカボ剥離剤と同じぐらいの時間だった。ABSにシンナーは脆くなるらしいので、被害最小限にとどめるべく、剥離後しっかり水洗いもした。

今回はサフを噴いてみた。
吹いて分かったことがある。表面に異物が凸状についてる。この凸が泡を作り出すこともある。
表面の仕上げがいまいちということが、今回の現象の真相かもしれない。


今回これ買ったんだよ。エアブラシ。プラモデル用に買ったんだけども、ラジコンボディ用にも使える。
一日遅れのサンタプレゼントだね!!送られるのも俺!!送るのも俺!!
去年もこんなこと言っていた。OTL
以前使っていたのはプロクソンの吸い上げ式のエアブラシだったのだが、なぜかしまった場所にない。どうも知り合いの子供さんにでもあげてしまったよう。(そんな覚えがうっすらとある。)
そんなわけで新品のL5のゴージャスセットを買った。L6ってのが発売してるみたいなので旧型になるが、エアブラシ自体は構造が変わるわけではないので、別に旧型でも構わない。部品供給ぐらいが問題か?消耗パーツをはじめから買っとけばいいか?ま、そんなに壊れるものでもないか?
すごく特価品だったんだ。
「岡崎市の中町、昔の岡崎市民病院の前、「WORKS HOBBY」 に寄ったときにプラモデルとクリップを購入。」と少し前にこんな記事書いたんだが、その時値札見て小躍りした。とはいっても普段3万ものお金持ち歩くことが無いので、日を改めた。正月休みでプラモデルの制作をするつもりだったので、買うなら今と、翌々週に買いに行った。
なんか良い道具ってのはうれしいね!!