道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

BT-01 MR & MB-01 MR 20240327

2024年03月27日 15時43分09秒 | ラジコン

BT-01

改良点はサスペンションをいじってた。

オイルを入れ替えるだけなんだが。

以前も書いた、3穴ダンパー板の径を9.3mm。超スカスカダンパー板。
緑から黒のダイヤフラムに、自作のスポンジ乗せた。反発多め。
オイルは200番。

ダンパーの粘りがだいぶ良くなった。

スプリングは後ろは蛍光イエロー、前は蛍光オレンジ。

この仕様が自分のベースになりそう。

トー角はフロントは0度。リアが3度。


モーターは思うことあって、スポーツチューンから、ブラシレスの17.5Tへ。ESCは04S。
ギア比はノーマルのママだが、少し手に負えないぐらいの速度になるようにギア比を調整したい。
スポーツチューンから載せ替えたのは、モーター特性がスポーツチューンが好みではないというのがわかったせい。
それで17.5Tというブラシレスモーターを試している。
タミヤのギア比というのも面白うないんで、ギア比もいろいろ試してみるつもり。


AMPポンダーホルダーを作る。

ボディはとりあえずスープラで走らせてるが、ポルシェを製作中。







一緒に走らせることになる、MB-01。

ほぼBT-01と同じ。
以前も書いた、3穴ダンパー板の径を9.3mm。超スカスカダンパー板。
緑から黒のダイヤフラムに、自作のスポンジ乗せた。反発多め。
オイルは200番。

スプリングは前はゴールド。M04Lの付属スプリング。蛍光オレンジの下のスプリングに相当する。リアは蛍光オレンジ。
スプリングは足が短いので一つ下げてある。
ゴールドスプリング少し柔らかすぎ。
蛍光オレンジのロングを前にして、ショート+シムを後ろにでもしたろうか?

モーターは17.5T。ESCは04S。ミニによくあるモーター。
ギア比はTT01スパーと大きめピニオンで速度がだいぶ上がってる。
これもギア比を見直したほうが良いかもしれない。

トー角はフロントは0度。リアが3度。

20240328書き直し

ボディは前に作ったFORDエスコート。
ボディ幅が狭いせいか、6角ハブを4mmに、そうなると、ホイールとナックルが擦れて回らない。ナックル削ろうと思ったが、なんかうまくない。結局ホイールをゴリゴリと削る。
ステアが切れない、ホイールアーチがうまくない。アーチもゴリゴリと削る。
いろいろ改造。




夜に道路でコツコツとタイヤを試してる。寒い。

スプリングはどちらも前がやわらかくて、後ろが硬めにしてあるのがなんか扱いやすい気がする。

TはリアはファイバーモールドナローのS(ソフト)が今んところこれが手ごたえが良い。
フロントはBTのほうがキット付属のナローラジアル(インナーハード)が良い感じ。
曲らない弱アンダー。

Mは前は60Dハード(インナースーパーハード)、リアは60Dのファイバーモールド(コンパウンドはしらぬ。マジックで書いてあるんだが、パーツクリーナーぶっかけたときに消えて見えない。2006というのだけ見えた。18年前のタイヤらしい。)が良い感じがする。
これも曲がらない弱アンダー。

もう少し前のハンドリングが良い感じにしたい。もう少し食うタイヤはどれだろうか?

MB-01のほうがハンドルが切れない。BT-01のほうがハンドルが良く切れる。サウアーム長、幅が関係するみたい。タミヤのファインスペックに変えようかと思ったが、デュレートがいじれた方がいいに決まってるので、FUTABA 3PLのままにすることにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット巡回 20240320

2024年03月20日 14時12分49秒 | ラジコン
ラジコンもんちぃさんところ巡回していたら、気になる記事が見つかった。
ヨコモのツーリングの名称が『BD』から『MS(マスタースピード)』に代わるみたい。

それよりも新型。

さらに、低重心化。

そして、下は固定型のAアーム、上は可動型のAアーム。ということは、ナックルでのキャスター角変更が行えるようになった。
ということは下のサスアーム取りつけ高さを前後で変えると変えると、サスアームが動いたとき、キャスター変化も持たすことができるのかもしれない。

さらにセッティングが複雑化しそう。

うひょう!!




ハイエンドツーリングカーは10,5TのBD12は買った当時遊んだぐらい。

年寄りの目には
速度的に、つらい。
速すぎる。

17.5Tでの RS1.0で自分だと十分だった。

これは買わなくても良いかな?

10万とかもう無理。

RD2、0を待つことにするよ。

いや違う!
BD12に17.5Tを積めばいいだけじゃん!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BT-01 バッテリー4本分走行 20240317

2024年03月18日 10時57分34秒 | ラジコン

早朝は曇天、スマホで天気見ると、昼から雨とある。サイクリングは中止。

雨が降る前に走らせてみた。

走らせて思ったことは、M04Lや後輪駆動のTTー01エコランの後輪駆動のよりよく走る。
当時よりセッティングがうまくなってるのもあるかと思いたいが、まんず素性が良い。

いろいろ考えてみたが、適度な車重と適度な前後配分荷重なのが良いのかもしれない。

後輪に関してはやっぱり、後輪はナロータイヤがあってるみたい。挙動があまり変化無く安定してる。
ミディアムナローのタイヤも、食いつきは良いんだが、後輪のグリップ安定感が少し足らないかな?というぐらいで、好みと言えるぐらいのもの。
コンパウンド、タイヤ硬さはいろいろ調整が必要みたい。

前輪に関しては、なんかどっちでもいい感じ。
特徴がどれも出過ぎて良いからだ。
使った感覚だと、
①ナローは角がひっかかる感じはするが、ミディアムナローにはそれがない。
⓶コンパウンドとインナーが違うと、グリップ感が少し変わる。
EX. タミヤのナロー用モールドインナーというのが昔あって、そのインナー入りを入れた、中古タイヤはミディアムナローみたいな感じがする。パターンが多すぎて、頭こんがらがってくる
⓷今まで気にしたことはあまりなかったが、タイヤ重量も関係してる気がする。
④気温によって、コンパウンドがいろいろ変わる。M(ミディアムと)H(ハード)の2種をとりあえず用意したほうが良いかも。

タイヤは正直、何が正解かわからない。

スプリングも数回変えてみた。駐車場だと、かたいものも良い感じはするが、自分の感覚だと、蛍光オレンジがあってる気がする。これはサーキットに行ってから要調整。

デフに関しては、結局デフのギア全体的にAWグリスを塗ってしまったのだが、なんか固い。失敗したかな?ベベルギアの背面にAWグリスを塗ったぐらいの硬さのがやっぱいいみたいで、夜にAWグリス洗浄して落として作り直した。
んーーーーーー、やっぱ、その場ですぐ調整のきく、ボールデフ入れたいかな?でもそうなるとユニバーサルジョイントが必要か?でも金かけたくないなあ。ジャンク箱からドックボーンパーツを探してこないと。ピンを打ち換えて、カップは減ってるから、新品買わないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BT-01 完成 でもここから 20240314

2024年03月14日 18時15分37秒 | ラジコン

写真無し。(昨日の写真をリサイクル)

ステアリングワイパーのガタを内径5mmの0.01mmシムと0.02mmシムを使って、とことんガタを除いてみた。

ステアリングの所のボールエンドのガタをとるために、瞬間接着剤を染み込ませた綿棒で中をくるっと一周回して、効果を待ってはめ込んでみる。カチッと収まってればそれで終わり。まだガタがある様なら、綿棒で中をくるっと一周回して硬化を待ってはめ込む。最後にオイルを注して終了。

スプリングは蛍光オレンジのロングがなんかいいみたい。前後に装着。

最後に配線をまとめてみた。

昨日の最後で書いたオイルを柔らかくしてみた。
タミヤの200番でもなんかかたい。ヨコモの100番オイルで途端に感触がシュコシュコ。ちょっと柔らかいか?
何だろうこの差?タミヤのよりもヨコモのほうが、オイル粘性の基準がシャブシャブ寄りなんだろうか?

ダンパーはCVAスーパーミニ、シャフトはノーマル、ダンパー板は9.3mm径加工の3穴、Oリングは赤2枚。

200番にしてみた。

ま、なんでもいいや。

これでようやく走行ラインに立てた。

日曜日は晴れて温かかったらサイクリング、晴れて寒かったらラジコンの予定。雨だったら家でドリラジに手でも入れとくよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BT-01 ほぼ完成 20240313

2024年03月13日 10時42分46秒 | ラジコン

ほぼ組みあがった。

ダンパーはTT01につけていた、CVAスーパーミニをもぎ取ってきて、取り付けてみた。こないだ整備してるので、オイル漏れも、オーリングが太ることもなく、動きはスムーズ。伸縮具合は理想的。

スプリングと組み合わせたとたん、なんか理想的ではなくなる。どのスプリングが合うんだろうか?

ボディはそのまま保管所へ。以前作ったスープラボディを載せた。

インナーはキットには付属してなかったので、ハードを本町ラジコンで購入して入れてみた。タイヤ圧は良い感じ。
タイヤはこの状態でノーマルタイヤを走らせてみたが、意外と悪くない。リアはナローもいけるかもしれない。フロントは正直よくわからない。




バッテリーは重いのはフロント荷重が強い感じでした。使ったバッテリーはニッケル水素のヨコモ3900.グリップが上がるせいか、回頭性が上がりすぎ、あんま好みではないです。
なので自分が使うとしたら、軽重量か中重量のどちらかが向いていそう。(持ってないけど)タミヤのリフェや、(持ってるやつだと)タミヤニッカド1600/1300、G-FORCEビュレット3000ぐらいが良いのかな?

モーターの特質は回転が上がるほど速度は上がる。そこらへんはスリリングにつながるので、ちょっと扱いにくいぐらいの回転数が出るモーターが楽しいかな?またピックアップが良すぎるモーターも扱いにくそう。
それでスポーツチューンをとりま選択。ピックアップとかが検証出来たら、そのうちブラシレスでも楽しんでみたい。

ダンパーのダンピング特長。フロントは接地圧が確保できるほどのダンピング。リアは路面凸で跳ねたときもリアグリップが確保できるほどの動きをするものを作り上げたい。
圧縮側は良いんだ。伸び側が渋い。
オイルとダンパー板をもっとスルスルにしないといけない?いやこれはそれの対策済みのダンパーだ。
もしかしてスプリングのせいではない!?オイルが硬いのか?とりあえずヨコモの100番でも入れて様子を見るか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする