![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/7cf2e3934aae1e66aca4109baf8e97d7.jpg)
シーズン終わりで今更感が強いが、webをみると営業中ということで、家の近所のイチゴ農場にお出かけ。U7の終点のHeerstraßeから北に500mくらい。畑の中央に旗がなびいているので非常にわかりやすい。畑の手前に車をとめて、まずは店員さんのいる小屋に行ってバケツを調達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/1dd494ccfbe4f45fa5ef637f06bc4a5a.jpg)
1個1.5EURで帰りの際に支払い。バケツを受け取って早速畑へ。小さな段ボール箱やビニール袋にイチゴを収穫している人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/18bef2650ec2edd597904d92422e8e55.jpg)
シーズン終盤なので、収穫時期を逸したイチゴが多い。
葉っぱをかき分けると綺麗なのがあるので、そういったのを試食&収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/37ef3cab590b1df63991261f0896bf87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/c17595e13015671dda29bfa3fb182abb.jpg)
子供と一緒に夢中になって楽しみつつ、たまーに立ち眩み。在宅勤務で引き籠もりの人間には重労働。日本の観光農場でよく見る高畝での栽培ではなく、平らな畑に植えられているので中年親父には結構堪える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/bd80d446848d900eab1952575ce955c7.jpg)
家族4人で1時間ちょっとの労働?でバケツの2/3程収穫。入口の小屋でお会計。1.5kgの収穫で5.85EURのお買い上げ(単価:3.90EUR/kg)。バケツと合わせて合計7.35EUR。入場料何てものは無い。日本のイチゴ農園と比べると激安だ。家族で気軽に楽しむという観点では、断然こっちがいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます