京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2014 1/11 アマデウス会 臨時総会

写真は、玄品ふぐの玄関
最初に。
第11期のアマデウス会の募集は終了したしました。
また新たな仲間が増えました。
新メンバーの方々、これからよろしくお願い致します。
さて1/11は1日拝観日で大変なことになりましたが、まずはこの日の夜のお話。
ブログが開設1000日ということで、記念に会員大勢での拝観ツアーと、夜には臨時総会が開催されました。
場所は祇園の”玄品ふぐ”さん。
ふぐの理由は、僕が大の”ふぐ好き”だからです(笑)。
参加者はあんとん、ルーキー、super-meteor、ミッキー、maybe、WAN、2級のほう、京極堂、toganji、tani、serimama、かんじろう、easygoing、松戸在住、masa、ふじしろーらも、Hito、雅椿(初)、さくら、光子とamadeusの21名(会員番号順、敬称略)でした。
初参加は雅椿だけでしたが、朝からのツアーで皆さんと一緒だったので随分打ち解けられておられたようでした。
今回は久しぶりに、2級のほうさまと京極堂さまと同席させて頂きました。
子供のアウトドアクラブの父兄参加でたまたま一緒になって、たまたま京都好きで意気投合した”奇しき因縁”の3人が揃いました。
最近は個々に忙しくなり、なかなかコメントでも交流しにくくなていましたので、非常に楽しかったです。
またミッキーさま、スーメテさま、松戸在住さま、そして雅椿さまが近くにおられ、それぞれにお話を楽しませて頂きました。
他の2つのテーブルも盛り上がっていたようで、大好きなふぐを食べながら楽しいお話が出来て最高でした!
いつも総会でいうのですが、僕も”呼ばれて参加した1人”のような感覚が強いのです。
しかし僕のブログに集って来た方々が、僕の声かけで全国から(多少大げさ(笑))集まって来てくださっていると思うと、非常にありがたいことですね。
これからも自分のしたいことを追求し、その結果皆様が楽しん頂ければ幸いです。
昨日参加して頂いた方々、本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願い致します。
アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 11 ) | Trackback ( )
西寿寺1

写真は、本堂
西寿寺(さいじゅじ)は、鳴滝にあるお寺です。
アクセス
神護寺に向かう国道162号線に福王子から入ります。
福王子からすぐ先の右手に“嵯峨野病院→”の案内があるので、この細い道に右折します。
嵯峨野病院前を通過した突き当りに西寿寺があります。
拝観
表門を入り参道の階段を登ります。
階段を登り切ると右手前に鐘楼、右手奥に庫裏、正面に本堂、左手に階段があります。
本堂は重層構造なので、屋根が二重です。
そして左手の階段を登ると墓地がありますが、ここからの眺望が見事です。
またさらに少し上には“三光石神社”があります。
涅槃会
毎年3/17~3/23までは本堂内部で涅槃図の公開があります。
寺務所に一声かけて、本堂の正面から内部に入ります。
本堂内陣正面に平安後期作で、高さが3mの“丈六の弥陀”があります。
そしてその左手に涅槃図が展示してあります。
西寿寺2へ
マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )