こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。


JR吉祥寺駅
ひと駅だけ、JR東日本E231系0番台に揺られて。
JR西荻窪駅と同様、2010.06以来、約2年ぶりの再訪です。
(その記事は→コチラをどうぞ)
まだ時間はあるので、こちらでも駅撮りさせてもらいました。


こちらも東京地下鉄(東京メトロ)東西線の直通運転があるので、営団07系電車/営団05系電車をパチリ。
05系は、営団5000系電車からつり手棒受けや荷棚支え材などをリサイクルされた、「アルミ・リサイクルカー」の第24編成でした
(『Wikipedia』より)

JR東日本209系電車500番台:中央・総武線仕様とも会えました。
「総武線」は幾度も利用しつつ209系とはなかなか縁がなかったので、かなり嬉しかったです

05N系とも会い、西荻での撮り鉄活動とあわせ、この辺りで見られる東西線の車両は押さえられたでしょうか。
ほくほく気分で改札を出ました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。


JR吉祥寺駅

ひと駅だけ、JR東日本E231系0番台に揺られて。
JR西荻窪駅と同様、2010.06以来、約2年ぶりの再訪です。
(その記事は→コチラをどうぞ)
まだ時間はあるので、こちらでも駅撮りさせてもらいました。


こちらも東京地下鉄(東京メトロ)東西線の直通運転があるので、営団07系電車/営団05系電車をパチリ。
05系は、営団5000系電車からつり手棒受けや荷棚支え材などをリサイクルされた、「アルミ・リサイクルカー」の第24編成でした

(『Wikipedia』より)

JR東日本209系電車500番台:中央・総武線仕様とも会えました。
「総武線」は幾度も利用しつつ209系とはなかなか縁がなかったので、かなり嬉しかったです


05N系とも会い、西荻での撮り鉄活動とあわせ、この辺りで見られる東西線の車両は押さえられたでしょうか。
ほくほく気分で改札を出ました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村