下総国、古河に出向いて早半月あまり。彼岸を迎え、やや風習の違いも感じるようになりました。彼岸といえばおはぎ、北武蔵においては季節を問わずぼたもちと呼びますが、どうも店の認知度も低く、おはぎの売れ行きが芳しくありません。仕事のことはさておき、通勤途中毎日、静御前の石像の前を通っています。
義経伝説は各地に記録が多いようですが、愛妾『静御前』についての資料は少ないとされます。義経を慕って鎌倉を出立し、奥州へ向かうとされていますが、その途中の伝承として、古河近辺が終焉の地として伝えられています。
静御前の墓は栗橋にあるようですが、国道354号線沿い下辺見の地に義経の死を耳にし、橋の上で奥州行きを思案したという『思案橋』とともに静御前の像が建てられています。
やはり川や橋には見る人、渡る人のおもいが映り時を経ても伝わるものがあるように思います。