![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/7cf710e84d96bb9b6e4bde9c0be9acdb.jpg?1648709186)
今日の皿尾城公園の桜です。いつを以て満開とするかわかりませんが、まだ八分から九分咲きでしょうか。
風が吹いてきましたが、まだ散ってないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/fc58c5fc913d0ef6ec0f4be86905f375.jpg?1648709368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a3/465593e04a420b735de20eae34313ee3.jpg?1648709368)
何度かブログにも書きましたが、皿尾城公園の桜は50年ほど前の食植樹事業で、当時の自治会青年部の皆さんが植えたと聞いています。私が生まれる少し前のこと。
当時世話してくださった方も、亡くなってしまったかたがほとんどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/bbfdd4acc62687f921173e70707fb789.jpg?1648709650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f6/22837c2daf04132ddb04a17961c17742.jpg?1648709650)
二年前から毎年二本ずつ自分で桜の植樹を始めました。鳥居前の二年桜も逞しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/3aa381aae52b3763e563e0fd1686b280.jpg?1648709777)
休耕田を使った花の育成も始めています。なかなかな追いつかず、現在つくしのさととなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/95db9fe3db296009cd314bc2befbc4c2.jpg?1648709891)
花の里が立派になるまで何年かかるかわかりませんが、何とか世話して行きたいですね。
もう暫く桜の花に囲まれて、浮世離れした皿尾城を愛でる日が続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます