生涯走行(しょうがいそういく)

目標:フル3h05min、年間2500k走破、トランペットハイGで演奏できるよう。

HTC-50TX試し焚き!

2013-10-15 | 薪ストーブ
昨日組み立てたので、今日試し焚き。


結論から言うと、気密がこんなに重要だとは思わなかった。
昨シーズンのようにある程度温度が上がって、1次、2次吸気を締めたら、あっという間に火が消えた。
こんなこと、新品の時でもなかった。スゴイスゴイ。
だって買ったばっかりのとき、「吸気を全部閉じれば火が消える」ということだったのでやってみても消えなかった・・・
ガスケットロープの威力なのか。
ガラス面以外は8mmと聞いていたけど、デフォルトは全面6mmが使ってあったような・・・

そこか!?


うまく写らないけど、クリーンバーンも機能し、久しぶりのチョロチョロ焚き。
オーロラも出来そうだけど。

違うのは、こんな弱火でも天板が250度位上がったこと。昨シーズンはがんばってボーボー焚いても200℃がせいぜいだったのに。
煙突も上抜きにしたので、熱効率は落ちると思ったのだが・・・


2時間燃やして、午後の写真。耐熱600℃塗装は一発で焼けてなくなるかと思いきや、
なんと色も変わらず残ってる。

心配したバッフルの熱膨張もどうやら杞憂に終わりそうだ。

煙突の煙も、炉内で発生している割には急いで外に行っても煙突からは見えない。
昨年は頑張っても煙が出てたのに。

自作のクリーンバーンとバッフルもうまく機能し、
今年は結構充実するかも。

ストーブのメンテナンスの重要性を思い知らされました!

だって、昨シーズン↓

これだもの。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪ストーブHTC-50TX... | トップ | 10/15 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

薪ストーブ」カテゴリの最新記事