生涯走行(しょうがいそういく)

目標:フル3h05min、年間2500k走破、トランペットハイGで演奏できるよう。

2/29

2012-02-29 | 自転車


自転車通勤30km

朝のうちは雨。結構風も強く足にくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28

2012-02-28 | 自転車


自転車通勤30km

寒い。帰りも寒い。親指が・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26

2012-02-26 | トレーニング記録


夕ジョグ1h26min(14km)

若干雪模様。また寒くなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/26とうとう念願のVA線開通!(自作ミニハウス)

2012-02-26 | 電気工事
※皆さんご存知でしょうがこの「電気工事」カテゴリは、電気工事士の免許がないと出来ませんので。
免許を取ってから作業をしましょう。


自作ミニハウスに引く100V配線の工事。

もう何回ユニットバスの点検口を覗いたことか。

でも、我が家はミッフィーがマスコットのハウスメーカー。ものすごいタイトで、天井裏にもぐって配線なんて出来やしない。

先週までは外の防雨コンセントから小屋に分岐させようと決心したけどやっぱりブレーカー単独が捨てがたく、

もし、集塵機+丸のこ+(家庭内)照明、電子レンジ、で即容量オーバーなので。

で、男一匹、やらずじまいよりやって後悔なし、ということで、敢行。


まず、分電盤裏の壁に手を入れる穴を開けるため、配線をブレーカーから外す。そのため荷札で場所を記録。


壁裏がもうこんなんです。この間に手がギリギリ入る。


昨日はかなり試行錯誤して、クリーニングの針金ハンガーを伸ばしてうまいことVVFの通っている穴に突っ込みました。
それにロープ(トラロープ)を確実に固定。


反対よりハンガーを引っ掛けるための策。
1820mmの棒が狭すぎて入らない! で、これは伸びる釣竿の先に引っ掛けるようにした。

しかも、引っ掛け部から通したので外れる心配は(先っちょが折れない限り)ない。


無事に引っかかりました!感動の歴史的瞬間!(でも、シーリングファンで一回やってるけど)

青いのはハンガーです。見てわかるとおり、頭も入らない。


ゼイタクにも2回線取るのだ。これで、集塵機と電動工具別回線から余裕で取れる。

穴に通らないといけない。IV線を一本だけ残し、絶対に外れないように・・・


ビニールテープで固定。


そしてさらに!歴史的VA線の開通となりました。


ここまで長かった・・・

まだ、ユニットバスの横の隙間が狭すぎて、線が下に落ちないのだがまあ作戦は考えている。

終わればあっけないもんだ。


・・・でも、分電盤いじったので、そこが少し心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/25ドアクローザー取り付け(自作ミニハウス)

2012-02-25 | 内装他の工事(自作ミニハウス)
今日はいろいろやりました!

電気工事も緊張しながらやったんだけど、それはまた後ほど。

さて、今日は戸あたりとドアクローザーを取り付けました。


これは「外壁カテゴリー」だけど、下見張りのスターターを取り付け。



1×4材を真っ二つにして、色塗りして取り付け。なんかこれだけで本格的なドア枠になって満足。


取り付けるのはNEW STARというところのPS7002。ちゃんと取り付けジグがあって、穴位置楽勝。


で、ものの10分で完了。玄関用なので、開くときの力が若干大きいようだけど、すばらしい開閉。
とくに、しまる直前ちゃんと勢いがついて硬めのラッチでも確実にしまる。

地元のホームセンターは安くても5,000円だったのに、ヤフオクで送料入れても2,400円。大満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/24いよいよ電気工事か!?(自作ミニハウス)

2012-02-24 | 電気工事
何回、なんかいユニットバスの点検口を覗いたか。


なんと4,980円で買ってしまった。VVF1.6-2C


アレレ?左上にサンゼンと輝いているのは!! ライ○レックス、あのコー○ンブランドの!
大丈夫だろうか・・・若干心配。

でも、PSEマーク(ひし形)ついてるから、特定電気用品指定だし。大丈夫だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/24

2012-02-24 | トレーニング記録


通勤ジョグ行き3km

帰り1h15min(13km) 計16km

晴れて、でも風は冷たい。

JRで通勤。帰りはまるまる走る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/22外壁にとりかかり(自作ミニハウス)

2012-02-22 | 外壁(下見張り)
部材がそろわなかったので、いまひとつ進まなかった。

ネットオークションで相決りプレーナーの杉板落札しようと思ったけど、2週間悩んでやっぱり下見張りが捨てがたく、結局ホームセンターで杉板購入。7束買ったけどもう重たいの何の。


で、本当はマキタのB05041が欲しかったけど贅沢は言えず。ボッシュのPEX270AE/Nを購入。
5、000円も安かったけど、性能は十分。みんな書いてるけど早く買えばよかった工具。

180mm 2mの板30枚かけたけど、ペーパーはまだまだいけそう。

無名メーカーのオービタルサンダーを以前2,000円で買ったけど、ペーパーがすぐずれるし、押さえのピンが抜けちゃうしで、
やっぱりメーカーもんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/22

2012-02-22 | トレーニング記録


夕ジョグ55min(10km)

ついでにマラソン直接申し込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/21

2012-02-21 | トレーニング記録


自転車通勤30km

ジョグ34min(5km)

もっと走りたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする