世間は落ち着いたが、厚底といえばナイキ。
でも、僕はこういう時巻かれないんだなあ~なぜか。
はいてたナイキは100%ミッドソールがはがれてるし。
HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)のBONDAI6を衝動買いなんだけど、
イメージ先行すると、期待が大きいだけに・・・笑
これを機に振り返ってみると。
※走るのが気持ちよかったシューズ。
ブルックスのGTS14(だったかな)。クッション極上で、確かその日に15km走ってしまった。
いつまでも走っていたいシューズ。だったが、
オーバープロネーション用だったかで、足の土踏まずが痛くなってしまった。
あと、ソールの減りが早い。
ニュートラル用なら間違いなくまた買うけど。
※フルマラソンなら。
一番がスカイセンサー。着地気持ちよし。前に進む。
でも、26cmの足になぜか26cmのシューズを買って、親指の爪両方なくす笑
あと、やっぱり減りが早い。300kmくらいで赤いゴムが無くなってミッドソールが出てしまった。
※クッションといえば。
ONのクラウドフローがいい。それでいて決して気持ちよくない笑
あと、ONは幅が狭いかな?フル2回とウルトラ1回使うが、そこそこいい感じ。
※10kmくらいは
やっぱりターサーかな。
でも、ターサージール4?は今一つで、5は走りやすかったと思う。
※合わなかった。
gt-2000の7。gt-2000はベースのトレーニングシューズで、もう13年くらい毎年のように買ってるが、
この7だけはベタベタな着地でつらかった。HOKAと交代となるが。
ダイナフライト3。メタライドが出たとき、当然買えるわけでもなく同じような厚底アシックスを探して発見。
でも、走りにくい、GTSと一緒で土踏まずが痛くなる。今もジョグで履いてるけど、
カンカンに硬くて、うまく走れる感じがしない。
※フルベストのシューズ、ライトレーサーTSワイド。
何も考えず、しかもレース用トレーニング用もわからず安いから買ったけど、
実はこれで3時間18分を出し、いまだに届かない。
思い返しても印象がないけど、走りやすかったんだろう。
ということで、HOKAのBONDAI6だけど、思ったほどふわふわでもマシュマロでもなく、
硬めだ。ONのクラウドフローの方がよっぽどクッションはいい。
土踏まずの痛みとかのトラブルは大丈夫そう。
自分の足は26cm弱で、27cmを購入したけど、少し親指の余裕が少ないかな。
ONとかターサーに比べて。
ウルトラで爪がはがれるようなトラブルはなさそうな余裕だけど。
幅はgt-2000とドッコイドッコイ。あえてワイドは買わなくてもよさそう。
でも、これ履いたらウルトラの後半は期待できそうな予感。
フルは履かないなあ。ターサーかONの軽量なのがいいな。
でも、その前に世の中が元に戻らないと。