-
茶箱のお稽古『和敬点』
(2022-09-02 19:34:55 | お稽古)
今年は利休居士の『生誕500年』「... -
例年通り葉月は「茶箱」のお稽古
(2022-08-16 16:10:38 | お稽古)
残暑お見舞い申し上げます ... -
慌ただしく過ぎた文月
(2022-07-29 18:28:49 | お稽古)
「文月」とは書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く七夕の行事にちなんだ呼... -
半夏生の候 半夏生の花は? お稽古は名水点
(2022-07-07 21:31:32 | お稽古)
夏至から数えて11日目が『半夏生』半夏(からすびじゃく・烏柄杓 )が生える頃であ... -
水無月のお稽古
(2022-06-25 21:09:57 | お稽古)
奈良も梅雨に入り我が家の庭にも夏の花が色々咲き出しました山紫陽花、蛍袋、水引、撫... -
麦秋のお稽古は「小麦粉饅頭」で
(2022-06-06 22:06:23 | お稽古)
今日6月6日は二十四節気の『芒種』芒(ノギ)のある植物=稲の種を蒔き麦の刈り入れ... -
小満の候 お稽古は
(2022-05-27 20:16:18 | お稽古)
5月21日は二十四節気の「小満」、七十二... -
初風炉の稽古は心新たに
(2022-05-14 21:50:53 | お稽古)
利休居士が炉の点前を創作されるまでは... -
2022年「炉灰の手入れ」と「湿し灰」
(2022-05-10 14:13:50 | お稽古)
「炉灰」を上げる季節になりました茶人... -
桜の季節は透木釜で
(2022-05-02 16:38:14 | お稽古)
今年はゆっくりと桜を楽しめました大和文化館の枝垂れ桜から始まり 3/29大和... -
春分『桜始開』候のお稽古は
(2022-03-29 21:59:01 | お稽古)
肌寒い日が続いていますが散歩に出ると鶯の声が聞こえ「燕」を見かけますが、水辺には... -
月ヶ瀬は「春入千林処々鶯」
(2022-03-15 19:58:49 | お稽古)
我が家の近くでは毎年2月の終わり頃、初音が聞かれるのに三月に入ってもまだ鶯... -
大炉から釣り釜に代われば「啓蟄」
(2022-03-07 23:06:06 | 神社・仏閣)
24節気の土の中から虫も這い出す「啓蟄... -
『茶杓の作、銘』新しい事を始めるのによい月は?
(2022-02-23 16:40:37 | お稽古)
新しい事を始めるのであれば年の初めの... -
大炉の二月がやってきました
(2022-02-19 16:56:41 | お稽古)
今年は1月31日、丁度一日空いたので大炉... -
令和4年1月最後のお稽古は
(2022-01-31 14:33:13 | お稽古)
一月最後のお稽古の日寒中という... -
初釜を考える
(2022-01-23 17:20:34 | お稽古)
「初釜」とは、新しい年をむかえて最初に釜を火にかける事... -
壬寅五黄土星の一年の始まり
(2022-01-03 17:30:00 | お稽古)
今年の干支は「壬寅」、陰陽五行では「... -
霜月は『壺荘り』のお稽古を
(2021-11-30 21:02:21 | お稽古)
霜月に入り「炉開」のお祝いも済み中旬... -
2021年炉開きは
(2021-11-10 22:39:49 | お稽古)
10月の寒さに比べるとやや暖かい11月 紅葉はもう一つですね 茶人...