気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

今年最初で最後の『花月の式』のお稽古

2020-12-29 21:37:56 | お稽古
半月ほど前のお稽古を
コロナのこともあり、三蜜を避けてのお稽古が続き
なかなか5人が集まることができず・・・
12月13日は四人揃ったので私も入り
一年半ぶりに『花月』をいたしました
前日に六畳間と八畳間を襖を外し、ゴザを用いて八畳に
もちろん換気の徹底と加湿機能付き空清機もフル稼働
   

   

花は紅白の椿に桜蓼の紅葉を
   

菓子は「Xmasツリー」を用意して
   

最初は『炭付き花月』、大幅に時間がかかりましたが
炉になってまだ浅いのでお点前にも戸惑いがあり
しかたがないかな・・・・

次は初心に帰って『平花月』をいたしました
少しは花月の勘、炉の勘が戻ったのか
30分くらいで終了できました

花月の式は七事式の根本であり
常に立場が変わりその変化に応じての
働きが必要となります

無学和尚」がこの式に寄せた偈頌は
互換機鋒看仔細
意)どのような運命の転変があろうとも
  少しも動ずることなく変化に応じて対応できる

今の私達が生活していく上でも.必要な事ですよね
茶道にはいつも教えられています
又々花月しましょう

師走のお稽古は?

2020-12-21 22:27:02 | お稽古
今日は「冬至(とうじ)」
一陽来復(いちようらいふく)の日」
陰極まって一陽が生ずると
究極の陰の日、この日から陽に上がって行く

』のつくものを食べ『運』を上げ
柚子風呂に入って邪気を払う

「ん」がつく「冬至の七種(ななくさ)」といわれる食べ物
なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、ぎんなん
かんてん、きんかん、うんどん(うどん)
     

これらは体を温める効果があり、様々なビタミンも多く含む食べ物、
風邪予防に役立ち、コロナ禍での免疫力を高める効果も期待大ですね。

師走の主菓子は例年のごとく『袴腰餅』を
「事始め」の声を聞いたらやはり作りたくなります
           *袴腰餅の写真は次回に
それから『聖夜』と名付けたツリ-の金団も作ってみました
      

軸は『看々臘月尽」で
      

頭を悩ましていたコロナ禍での「初釜
一番は時間短縮を考えて『続き薄茶』を
そこでこの月のお稽古は
初炭』『続き薄茶』をいたしております。

続き薄茶』のお点前、
教則では応用の点前の中に紹介されている。
時間短縮にとてもぴったしなお点前で
連客中に急ぐ人がある場合や
亭主側で特別な趣向があって時間短縮したい場合等
また茶事の中でも朝茶事、夜咄などでは続き薄茶がお約束に。

今年はCOVID-19の為、短時間で終わるために
正客の方から
勝手を申しますが続いて薄茶をいただきたく存じます
と言ってもらうことにいたしました。

懐石」も簡単に点心吸い物とし
八寸、一献などはやめる事に。

さらにソーシャルディスタンス(SD)を図り
午前、午後の二部制とし、一席当たりの人数を減らしました。
これで「初釜」の計画をたててみました。

季節をいただくスム-ジ-で

2020-12-11 11:25:56 | グルメ
ここ何年も朝食は「スム-ジ-」+α(パンやクラッカー)
スムージーには季節に合わせて種子以外の皮や芯まで入れ、
ミキサ-等にかけるので、旬のエネルギ—がいっぱいです
ただし壊れたブレンダーは何台にも・・・

今日は初冬からの大根葉、大根が育つ途上の大根葉は美味しい
      

      

常時入れるものはリンゴ、レモン、バナナ、豆乳
      

リンゴの端境期にはキウイフルーツなど
他のフル-ツで代用しますが・・・
リンゴの野菜スム-ジが一番美味しいです
      
そのリンゴは生活クラブ・信州「八ケタ会」よりで、
九月に入ると待ち遠しいのは早生の林檎『つがる』無袋
そして10月『秋映』、11月『王林』葉とらず、さらに
リンゴの王者『ふじ』無袋へと繋がり
最終的にはジュース用も
4月過ぎになればこれも無くなり、しぶしぶ市販品に
      

豆乳は「豆伍心」国産大豆100%使用、成分無調整
湯葉や手作り豆腐も作れる生活クラブからのもの
      

さてメインに使う野菜はというと、大根葉と小松菜
これは殆どが小庭の中の小さな畑の新鮮野菜

碑助役は、春になると種が飛んだ三つ葉そして大葉も
あちこちから芽を出し、使えるようになる

夏は7月になればゴーヤ(ニガウリ)に助けられ

さらに秋までは自生えの大葉と三つ葉はいただけ
大根葉が収穫できる11月までは
9月終わりに倒されたゴーヤから、残ったゴーヤを刻んで
冷凍保存、これがこの時期大活躍してくれる

そして冬の今は大根葉ですね。
      

庭の野菜たちの命をもらい
毎日元気にさせてもらい
土、水、太陽・・・・
野菜作りをしてくれてる夫に感謝!