今日大晦日は、我が家では10年来の行事があります。
天理の石上神宮での『大祓式』に伺い、
帰りに彩華ラーメンを頂くことです。
大祓は夏冬6月、12月の晦日に行われますが、
根底には古来日本人の持つ「罪・穢れ」に対する
「祓(はらえ)」の思想が流れています。
西暦701年の『大宝律令』によって正式な宮中の年中行事に
定められております。
夏の6月30日は夏越の祓いでの「水無月」で触れました。
冬の12月31日の大祓(年越しの大祓)は、
この一年の神様への感謝と罪・穢れを落とし、
新しいお力を授かり、元気で新しい年が迎えられるよう
家族そろって、お参りをさせていただきました。
石上神宮は、山の辺の道沿いにあり、
3時前に到着しました。

もう明日の初もうでの準備も終わっております。

元気に鶏さんたちが、
夜になると、木まで飛んで休みます。

午後3時から、禁足地での神庫祭に
写真撮影は禁止で、

終わって、次の大祓式へと
20分前

人形(ひとがた)を、体に当て穢れを封じ込め、庫の中に、
そして、後日大川へと祓い流されるそうです。
感謝、感謝ですね。

さあ、彩華ラーメンを
夕暮れになり、夕日を眺めながら、
今年一年どうもありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。
天理の石上神宮での『大祓式』に伺い、
帰りに彩華ラーメンを頂くことです。
大祓は夏冬6月、12月の晦日に行われますが、
根底には古来日本人の持つ「罪・穢れ」に対する
「祓(はらえ)」の思想が流れています。
西暦701年の『大宝律令』によって正式な宮中の年中行事に
定められております。
夏の6月30日は夏越の祓いでの「水無月」で触れました。
冬の12月31日の大祓(年越しの大祓)は、
この一年の神様への感謝と罪・穢れを落とし、
新しいお力を授かり、元気で新しい年が迎えられるよう
家族そろって、お参りをさせていただきました。
石上神宮は、山の辺の道沿いにあり、
3時前に到着しました。

もう明日の初もうでの準備も終わっております。


元気に鶏さんたちが、
夜になると、木まで飛んで休みます。

午後3時から、禁足地での神庫祭に
写真撮影は禁止で、


終わって、次の大祓式へと


人形(ひとがた)を、体に当て穢れを封じ込め、庫の中に、
そして、後日大川へと祓い流されるそうです。
感謝、感謝ですね。

さあ、彩華ラーメンを
夕暮れになり、夕日を眺めながら、
今年一年どうもありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。