ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

謎の円盤UFOの謎

2012-04-28 22:50:50 | Weblog
多摩森林科学園に行った時、友達の家にも行きました。
その時、「謎の円盤UFO」のDVDを見せてもらいました。
それが、とても衝撃的でした。
ま・・・・・40年ぶりに見るので
子供頃の視点とは違う、おばさん視点で見るわけですから。

「謎の円盤UFO」というのは、日本では1970年に放送されたイギリスのTVドラマです。
私はその頃小学生でした。
学校でも、この番組は皆が見ていて大人気でした。
女子の間では、ストレーカー司令官派とフォスター大佐派に分かれて
ちょっとした言い合いになったりしてました

その第一話を友達の家で見ました。
おぉ・・・こんな話だったの・・覚えてなかった


多分、忘れているのだと思いますが
UFOが何の目的で来ているのかサッパリわかってませんでした。
何と・・・地球人の臓器が目的だったのです。
臓器移植のためです。
地球人の臓器を移植して命を繋いでいるらしいのです。
人間型の宇宙人なのですね。
んでも、地球の人間同士でも臓器移植って難しくないですか?
宇宙人とで適合する臓器の持ち主探すって、そりゃ、あなた、無理ちゃいます?
とか何とか、心の中で突っ込み
生物としては生殖能力が無く(低く?)滅びて行こうとしている宇宙人
ん?ならほっとけば、そのうちいなくなるんちゃうんけ?
全員で何人おるんや??
とか何とか思っちゃうわけです。


しかも、しかも
その宇宙人が地球に来ている目的みたなものを推測するシーンは
カットされていたのです。
(カットされていた部分は吹き替えが無く、英語になっている)
なので、私が何故宇宙人が地球に来ているのか知らなかったわけです。
大事な所、カットしちゃダメじゃ~~~ん


私は謎の円盤UFOの謎は、何の目的でUFOが来ているのかわからない
ので謎なんだとばかり思っていました。
これなら、最初の第一話から謎は謎ではなかったのですね~。



そして、ファッションにも及びます。
え~、何これ、ダサ~~っ
ストレーカー司令官の白のサロペットみたいなズボン
変、変過ぎる・・やめてほしい
スカイダイバーの網のシャツは何か意味あるの?
何の機能もない様な網だけど?

ま~、それは良いとして
フリードマン大佐(こんな人いたんだ)セクハラ過ぎ
信じられない、言う事全部セクハラ~~

エリス中尉
かわい~~~~
だけど、エリス中尉もセクハラの的
何の意味もなく着替えさせられちゃってて
こんな着替え、ストーリーには全く関係ない。

ど~~なっちょるんじゃ、これは!!
こんなもん、子供に見せとっちゃのか。
私ら~は何も訳がわからず見てたのか~~。

とか何とか、おばさん二人は、さんざん文句を言ったのでした。
ま、今さら40年前のTV番組に文句言ったってねぇ


しかし、社会と言うものは変わってきているのですね。
昔のドラマを見ると思います。
酒、たばこ、セクハラ・・・何でもアリでんなぁ
人々の意識も変わってきているのですね。

都市農業公園

2012-04-28 14:32:25 | Weblog
4月26日木曜日
その日は一日中雨の天気予報でした。
それでも東京の都市農業公園に行ってきました。
強気の「晴れ女」Mさんが同行してくれたお蔭でこの日の花見は雨に降られる事が無かったのです。
本当に、行っている間中、曇りでしたが雨は降りませんでした。
傘要らずでした。
それはそれは見事に「晴れ女」Mさんと一緒の時には雨が降らないのです。
朝、自宅から駅に向かう時と、帰りに駅から自宅に向かう時に小雨が降った程度です。
家に着いてから雨が本降りになってきました。


晴れ女様~~~



さて、私たちは、舎人ライナーの扇大橋から降りて、荒川の堤防沿いに歩きました。
途中にある、五色堤公園に寄ってみましたが
桜の花は散ってしまって葉桜でした。

街路樹は桜で、ウコンや関山など、まだまだ花は残っていましたが
終わりかけていました。
時期が一週間は遅かった様です。


荒川の堤防の桜並木も、花が終わってしまったものが多かったです。


花びらが風に吹かれて集まって絨毯の様になっていました。











都市公園の中の芝生広場の中の桜は、まだ花の盛りのものもありました。


松月、関山、イトククリなどが綺麗でした。





松月





糸括り
(イトククリ・紅虎の尾・大手鞠・江戸は別の名前でも同じ遺伝子を持つ桜です)





早生都
(早生都という名札が木にかかっていましたが、何か違うみたいです)




北斎






農業都市公園のバス停のそば


この日見た中で、ここの通りが一番花が綺麗でした。
関山、松月などが咲いていました。










公園でもらった桜マップによると、公園の芝川沿いに「アメリカ」の並木があるようです。
「アメリカ」はアメリカで作られたソメイヨシノ系の桜です。
この日は気が付かずに帰ってしまいましたので
もし来年、また都市農業公園に行くことがあったら
今度は「アメリカ」の開花に合わせて行きたいものだと思いました。