池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

ロシアヒマワリ咲きました。

2008年07月17日 17時12分08秒 | 環境の緑化と美化

 

15日には咲いていなかったロシアヒマワリが2輪咲きました。

一番背が高く2.5メートルくらいある株です。

茎はあまり太くなっていなかったので花もあまり大きくなっていませんが、背の高さはすごいです。

これからどんどん咲きますので楽しみです。

 

 

 

パンジーの写真ですが、まだきれいに咲いています。

(この写真は携帯では見られませんね。ちょっと残念)

後ろのピンクはインパチェンスです。

 

パンジーやビオラは冬から春にかけての花だと思っていたのですが、この暑い中、まだ結構きれいに咲いている。これじゃ一年中咲いてしまうのでしょうか。

 

5月頃インパチェンスに替えるためほとんど抜いてしまったのに、可愛そうだとの声に抜かずにおいたパンジーです。

インパチェンス(あるいは日々草)とパンジーで一年中花を絶やさなくできますね。

でも、私の感覚ではパンジーとインパチェンスが同時に咲いているのが結構不思議です。

 

畑のウグイスとヒグラシの同時鳴きのような感覚です。 (i)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり今日も水やり

2008年07月17日 16時45分07秒 | 環境の緑化と美化

 

昨日夜中に雨が降る天気予報だったのに、結局降らず?

朝駅前に行くとヒマワリの葉はダランと下がっていました。

仕方なく水やりをはじめる。かなり土が乾いていてどんどん水を吸い込む。

 

TAKAさんが通りかかり、「手伝ってやるよ!」とうれしい一言。

TAKAさん、水やりはじめると、「乾いているから終われね~や」と言いながら

せっせと40分。ありがとうございました。

心優しい方です。

 

9時30分から12時10分まで水が出っぱなし。水道代高いでしょうね。

 

 

冒頭の写真はTAKAさんの脇、矢印の花鉢の世界です。

このブルーデージーという花は冬に苗を買って植えたと思うのですが、ずっと咲いています。

 こういう場所に植えるには良い花ですね。

 

 

 

オレだって密は吸うよ(?)と張り付いている名が分からない虫。

パンジーもまだきれいに咲いています。

パンジーって夏まで咲くんでしょうか?  (i)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする