池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●10/5 池袋西口駅前ガム取り清掃活動

2010年10月05日 17時44分13秒 | 環境の緑化と美化
毎回のことですが、植栽の手入れと日時が重なるので、ガム取りは記録だけに参加。
駅前がほぼ完成し、ふくろ祭りでの花壇の痛みもほとんどなく、歩行者がくつろいでいる姿を見ていると良かったと感じます。

ただガムはセッセと取らないと斑点舗装になってしまいます。
でも新兵器のガム取り器でも玉石の入った今回の舗装には不向きです。
時間の経ったガムは凸凹に入り込んできれいに取れません。
平らな場所はガム取り器でOKです。



みなさんで一生懸命作業しているのに上手く取れないのは残念です。
やっぱり洗剤と蒸気で剥がすガム取り機が欲しい。
25万~50万円するから簡単には買えません。



どうしてもガムケーカーに寄付して欲しい。
タバコのポイ捨てと同じで、メーカーもそれなりの負担は必要でしょう。
捨てるための紙を付けいるから責任を果たしていると言われるそうですが、企業の社会的責任を果たしていないように思えます。



きれいなうちにガム取りしないと、すぐに元の木阿弥になってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/3 大久保農園報告

2010年10月05日 00時30分12秒 | 大久保農園
(写真がないので八ヶ岳からの富士山↑)

●今日の報告です。
 
1.大根の 「夜盗虫は」午前中50~100匹 補殺
            午後 50~100匹 補殺。
 
  昼間のせいか、虫は比較的少なく、動きも鈍く感じた。
  今後も夜になると土中から出没して、活動すると思われる。
  朝殺した虫の死骸が、午後なくなっている……不思議。なぜか?
 
2. 菜花にも約10匹ほどいたので、焼却した。(蚊取り線香)
 
3. 里芋は、茎が枯れたイモ、茎を切ってしまったイモを中心に収穫。
  エビイモ 約25株(みんな成長途中で小さい)
  石川早生 約75株
    (URYさんのご主人が殆ど頑張って掘ってくれた)
 
  畑の真ん中をトラクターで耕転した後、約40~50の深さに掘り、
  里芋を2~3段重ねし、藁をかぶせ、その上から土をかぶせた。
  幅130、 長さ170 の穴。  
   ↑
   これで体力的に限界。かなり重労働!! 
  (参加者 URYご夫妻、両角……平均年齢 65歳)  
 
 以上です。
 
 トラクターは無事運転できました。
 今日の作業は、ご指示のあった3割くらいしか出来ず、
 3人ともやや不満感が残りました。(MOROZ)


●お疲れ様です!茎が腐れかかった海老芋から掘りましたが出来が悪く、貯蔵…?と思い石川早生を掘ってみました。
すごくよく出来ています。
茎も根元は青くしっかりしています3人でしたので、草刈り入り口少しでした。とりあえず、ご報告まで。(MACHI)


●携帯を忘れたので代理のメールです。里芋は海老芋25位、早生75個貯蔵しました。
大根の虫取り朝と帰り際とやりましたが農薬を撒いたわりには居ましたね。(URY)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする