昨日大久保農園で収穫した里芋を、えんがわ市で販売しました。
FURUT氏がやる気満々に押され、昨日大久保農園に参加したほとんどの人がお手伝い。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/71bc051fd6362d433de2a1bab6a5cd60.jpg)
土作りからはじめ、ハスモンヨトウに全滅にされかかり、何とか乗り切り収穫した里芋ですから、正に手塩に掛けて育てたものです。
農園で収穫した里芋を一つ一つ根や土を取り、余分な皮を取る作業に袋詰め、そして販売まで・・・最初から最後までですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/80fabc96451176203abd951c370e2fea.jpg)
でも一袋200円ね。農家って本当に大変だね。
茹でて試食してもらい販売。大久保農園の里芋はあらためて美味しいと思いました。
今日12日から果物屋「ゆう文」でアイポイントと里芋の交換もはじめました。
200円で販売もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/1f024606801ed946ea5fa50b6c9ddcda.jpg)
今回は量が少ないのでお早めに交換して下さい。
毎週月曜日に「ゆう文」に置きますので、なくなってもガッカリしないで下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/fb1864dcac9bc5beb62e2a5f86e40b55.jpg)
(最後にお客様のもとに。↑ 自然の力とみな様の努力の賜です。こんな美味しいのが売れない訳ないでしょう。)
里芋は種芋の値段が高いのに、ハスモンヨトウ騒ぎで予定の1/3くらいの収穫しかなさそうです。
種芋代回収に出来るだけ買って欲しいのが本音です。
東京よさこいにゼファー賞として里芋を差し上げることになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/7291228a76c31f3e9f57f8089d24ffd7.jpg)
差し上げる方が圧倒的に多くて、収益源を作らないとかなり厳しいです。
今回は手間はかかっても出来るだけ見栄えも考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/fb11df6f9946e06ee260f24e4487a8f5.jpg)
えんがわ市は紙芝居をしたり(真ん中の方が紙芝居をしていました)、焼きそば、山形の玉こんにゃく、フリーマーケット等多彩な市です。
月に一度日曜日に開催されます。(開催場所:池袋第二公園、池袋図書館前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/4079ba6c37ff003509aec145b5c3cda2.jpg)
えんがわ市の前に「みんなのえんがわ」があります。
ここにモザイカルチャーのモデルとなる「えんちゃフクロウ」があります。
TANAKさん他みなさん手作りで作っています。
アイポイントえんがわ市参加者: SAT夫妻、URY夫妻、NISIY、FURUT、MIZUT、OO、I の9名。
OKUYさん差し入れありがとうございました。
FURUT氏がやる気満々に押され、昨日大久保農園に参加したほとんどの人がお手伝い。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/71bc051fd6362d433de2a1bab6a5cd60.jpg)
土作りからはじめ、ハスモンヨトウに全滅にされかかり、何とか乗り切り収穫した里芋ですから、正に手塩に掛けて育てたものです。
農園で収穫した里芋を一つ一つ根や土を取り、余分な皮を取る作業に袋詰め、そして販売まで・・・最初から最後までですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/80fabc96451176203abd951c370e2fea.jpg)
でも一袋200円ね。農家って本当に大変だね。
茹でて試食してもらい販売。大久保農園の里芋はあらためて美味しいと思いました。
今日12日から果物屋「ゆう文」でアイポイントと里芋の交換もはじめました。
200円で販売もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/1f024606801ed946ea5fa50b6c9ddcda.jpg)
今回は量が少ないのでお早めに交換して下さい。
毎週月曜日に「ゆう文」に置きますので、なくなってもガッカリしないで下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/fb1864dcac9bc5beb62e2a5f86e40b55.jpg)
(最後にお客様のもとに。↑ 自然の力とみな様の努力の賜です。こんな美味しいのが売れない訳ないでしょう。)
里芋は種芋の値段が高いのに、ハスモンヨトウ騒ぎで予定の1/3くらいの収穫しかなさそうです。
種芋代回収に出来るだけ買って欲しいのが本音です。
東京よさこいにゼファー賞として里芋を差し上げることになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/7291228a76c31f3e9f57f8089d24ffd7.jpg)
差し上げる方が圧倒的に多くて、収益源を作らないとかなり厳しいです。
今回は手間はかかっても出来るだけ見栄えも考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/fb11df6f9946e06ee260f24e4487a8f5.jpg)
えんがわ市は紙芝居をしたり(真ん中の方が紙芝居をしていました)、焼きそば、山形の玉こんにゃく、フリーマーケット等多彩な市です。
月に一度日曜日に開催されます。(開催場所:池袋第二公園、池袋図書館前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/4079ba6c37ff003509aec145b5c3cda2.jpg)
えんがわ市の前に「みんなのえんがわ」があります。
ここにモザイカルチャーのモデルとなる「えんちゃフクロウ」があります。
TANAKさん他みなさん手作りで作っています。
アイポイントえんがわ市参加者: SAT夫妻、URY夫妻、NISIY、FURUT、MIZUT、OO、I の9名。
OKUYさん差し入れありがとうございました。