池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●11/8 大久保農園報告  9日のアイポイント交換用ダイコン・里芋収穫

2014年11月10日 21時38分06秒 | 大久保農園

すでに報告したように、8日は、9日(日)「としま商人まつり」でのアイポイントと交換・販売用ダイコンと里芋の収穫に行きました。

源助大根、赤大根、ビタミン大根、北京紅芯大根の4種、全部で250本くらいと里芋75キログラム。

源助大根は葉付きで収穫。源助は葉も柔らかくて美味しいからです。
でも葉付きだとかごの入らず、運搬は大変になります。

里芋はご覧の通り小さくて、芋付きが悪く、収量が最悪です。

幸い美味しさは変わらずですが、何度もお知らせしたように、夏の雑草に覆い尽くされたのが原因です。
この状態は何とも情けない思いです。

早め早めの準備と手入れが必要なことは言うまでもありませんが、天候要因と週一作業の限界がありました。
それでもまだ1/3も収穫していませんので、これから霜が降りる前に収穫を急ぎたいと思います。

今日は若手助っ人3名を含め、想定以上に参加者がいて参加で大変助かりました。

参加者: MOROZと若手3名、TUNEM夫妻、KISIM、SUGIY、URY、TAKAG、FURUT、I の12名

※土曜日にみなさんが畑に行ったため、日曜日の参加者がありませんでした。
  日曜日にエコ隊の方が来られ、大変ご迷惑をかける結果となってしまいました。
  日曜日には必ず畑に行っているので、いつでも参加してくださいと言っていたので、運悪くスタッフが行かない日にぶつかってしまいました。
  メールでの連絡の不備がありました。日曜日に行かれないときは(イベント時)メールで必ず連絡をするようにいたします。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●11/4 環境の緑化と美化&みどりのアートカフェ報告

2014年11月10日 21時36分39秒 | 環境の緑化と美化

相変わらず、ゴミが多い。
このエレベータ裏のプランターはいつも手がまわらず、ゴミがいっぱい。

今日はHENMさん、KUROKさんでゴミを取り除いてくれました。

今日は町会で西一番街のガム取り。これも地味な作業ですが、かなりの効果が出ています。
因みに東口駅前と西口駅前とガムの量を気にして頂ければすぐに分かります。

東口は開発がすごいけれど地道な作業は西口の皆様が圧倒的に頑張っています。

西口公園水やりもこのメンバーで一気にやりました。以前より人数が多くなっているのがありがたいです。

ゴミ取りや花柄摘みも地味な作業です。でも今回の花はちょっとつまらなかったですね。
西口センタービル前の花壇(SUGIYさん担当)の黄色いマーガレットは見事に咲き誇っています。

えんちゃんお父さんのHは今が一番クッキリ出ています。もうとっくに終わってしまいましたがHULA FESTA用のHだったそうです。
はっきりHが見えてきたので「あのHはなんの意味?」とよく聞かれます。

夏は赤部分も緑になっていました。植えた時は赤だったのに温度で変わってしまうようです。

大久保農園から菜の花を掘ってあちこちに植えたいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする