池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●1/9 環境の緑化と美化報告 プランターに花を植えました。

2018年01月13日 18時22分46秒 | 環境の緑化と美化

都会と田舎は違うな!
田舎は自然の流れですが、池袋は人為的な部分が多い。

当たり前! と言われそうですが、両方に携わっていると自然の営みと欲望というか、様々な意思の寄せ集めが現れていると感じてしまいます。

良し悪しではありませんが、都会に自然部分を混ぜ込むことは必須だなと感じてしまいます。

スーツを着ているとできないことを作業服を着ているとできる。
この逆もあるし、大袈裟のようですが、居場所の世界が違うのかもしれないと感じることがあります。

何度か書いていますが、養老孟司氏が曰く「都会人は年に3か月は田舎に行け。何かが分るから」
何が分る? 「そんなこと知ったことか。行けば分る・・・」

段ボールがまたひどい。

濡れたマットレスかで捨ててある。

ホームレスのものと思われる荷物がえんちゃん脇にくくり付けられていました。
捨てるわけに行かないので退かしました。

一基しかなかったこの場所にプランターを移動して3基にしました。

西口方面から東京芸術劇場に向かうメインの通路です。

水仙とビオラを植えました。
ここは元々3基のプランターが置いてありましたが、ゴミ箱代わりにされて、あまりにも見苦しいので退かした経緯があります。

この先の西口公園内は日だまりになるのでホームレス(通いも含む)のたまり場になってしまいます。
それを防ぐために公園内もプランターを並べたのですが、今は全部撤去されています。

ここにプランターがあったのですが、不動産屋の看板が毎日この状態なのでプランターを移動。
置き看板は条例で違法になったのですが改善されません。

ルミネも3名で清掃。
写真右側ハトに餌をあげないでの看板は使命を達したので撤去してもらいます。



ただし花を植える必要があります。

ルミネ前花壇は相変わらずきれい。春に芝をまた蒔いて下さい。

阿部ゼミも参加。

タマリュウも枯れた部分のえんちゃんに植えました。
タマリュウは1ポット78円で何本も入っています。
高いプラグ苗を注文する必要はなし。

アイポイントが誇る3職人が土を入れ、見事にタマリュウを挿していきます。

参加者: ルミネ3名、阿部ゼミ3名、警察1名、TANAK、YAMAD、SIGAK、YAO、ARIY、TUSIM、UME、I の15名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/7 大久保農園報告 本格作業開始

2018年01月13日 17時21分03秒 | 大久保農園

今日は参加者が少ないと想定していたのですが、嬉しいですね。
YOSIMI家族3名、MOROZU夫妻、MAMIKさん、もちろんUMEさん。
それにOZAWさんが夕方大福と山芋を持って寄ってくれました。
大福も美味しかったけど、山芋がすごい立派だし文句なしの美味しさでした。

以前SATさんが山芋を作っていましたが、みんなで真剣に栽培しましょうか。
自然薯はUMEさんとTUSIMさんが植えています。
でも食べられるまで何年もかかります。

さて、今日は写真がこの2枚しかありません。
ダイコンを植えてあった文殊第一畑です。
朝、残っていたダイコンを全部抜いて、全面耕耘。
耕耘するとセキレイが虫を食べに集まってくるのに、今日はムクドリ大群が来てセキレイは追い出されてしまいました。
ムクドリでもいいから虫はどんどん食べて欲しい。

ダイコンは土寄せした青首は15本くらいは良いものがとれましたが、後は完全な残り物で小さいものばかり。
大久保農園には種を遅く植えた年越しダイコンや味わいダイコン、サラダダイコンがあります。
今大きさは小さいのですが、2月頃には貴重なダイコンになると思います。
それにしてもダイコンや白菜が高い。

ジャガイモをここ文殊第一畑に植える予定です。
16年にジャガイモを植えてから1年しか空けていないのですが、堆肥を多く入れて早めの準備をするつもりです。
野原畑は3年空けたので本来はここですが、ちょっと狭い。・・・まだ思案中ですが3月初旬に植えられるよう準備だけはしておきます。


UMEさんが剥がれたタマネギトンネルを全部張り直し。
MOROZUさんは剪定とサトイモ処理。

大久保農園小さい畑も耕耘。
腐ってしまったサツマイモ残滓が大量にあり、そのまま耕耘したので土がどうなるかは心配。
とは言っても腐ったサツマイモ(既に乾燥している)だけを集めることは無理。

雪が降ると作業は全くできなくなります。
どうしても1月2月はのんびりしてしまいますが、できるときに早めに準備が重要です。

もう日暮れも遅くなってきました。

12月の17時は真っ暗。今は17時過ぎても作業できてしまいます。でも寒い。
朝は明るくなりませんが、冬の夜は遅くなります。春は確実に近づいているようです。

参加者: YOSIM家族3名、MOROZU夫妻、RSSC NAMIK、UME、OZAW、I の10名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする