池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●10/31 植田志保さんがヒマワリの絵を描いて下さいました。

2018年11月01日 22時06分15秒 | 環境の緑化と美化

 
好きは花は何ですか?
スイセンです。でも毒がある。
ヒマワリも駅前に毎年植えて、みんな喜んでくれるので、ヒマワリもいい・・・

いろいろ話をしながら描いたのがこの絵です。
頂けちゃったんです。嬉しい! としか言いようがありません。

ご存じの方も多いと思いますが、美術作家植田志保さんは来年ウィロードに絵を描きます。
なんと一人で8か月も掛けて。
「色のすること」との表現する植田さんは、人の歴史やお話、音楽を聴きながら色が湧き上がってくるらしい。

ウィロードや池袋にまつわる思い出やエピソードを地域の方々から聞いて創作活動につなげていくとのことで、31日8名くらいでお話をする予定が、何故か私一人の参加になってしまいました。
おかげで2時間以上話しっぱなし。
植物や土のこと、なんでも興味があるので、私も止まらない。

植田志保さんはどうも仙人のような人です。おもしろいなんて言うとしかられますが、静かなエネルギーが魂の底からて湧いてくる人なんですね。それが色のすることになる。

写真も絵も許可を得て載せました。

ウィロードといえば、戦前戦後の厳しい歴史が刻まれている東西の接点。
「雑司が谷隧道」が正式の名称で、1923(大正12)年、から池袋の東西を結ぶ歴史のある地下道。
駅の通路は電車に乗らないと通れなかったから、大踏切と(今の池袋大橋の手前にあった)ここは重要な東西通路。ビックリガードもあったのだが小さい頃は全く通ったことがなかった。

傷痍軍人が大勢いて、口に手を当てて通った戦後の厳しい時空も飲み込みながら、色のすることはどんな風に美しさを表現するのか。これからが過去を決めていく。

うれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/30 環境の緑化と美化報告 網張り終了

2018年11月01日 18時49分06秒 | 環境の緑化と美化

先週出来なかった、もう一か所の網張り作業をしました。

前回ペグが短すぎるということで、今回は太くて長いペグを土に差し込みました。
みなさん手慣れたものです。

2か所に網が張られ立ち入ることは出来なくなりました。
私が花壇の縁から網に落ちましたが、地面には着かず、網張りは完璧です。

前回張った場所は予想よりゴミが少なかったようですが、中に入ったゴミを取るのはやや苦労します。
壊されることもなく、一応は成功でしょうか。
これで糞便をされることはなくなるでしょう。・・・そんな甘くはない?

ゴミは多い。

えんちゃん散髪。

この二人のコンビは何とも素晴らしい。何でもこなすし、仕事が丁寧で早い。

気候が落ち着き作業量としては少なくなりました。
11月終わりのは、また花の植え替えがあります。
またイルミネーションも取り付けられ、植物には迷惑ですが、華やかになるでしょう。

ルミネ芝生は芽の出ていない場所にまた種が蒔かれたようですが、どうなるでしょうか。

参加者: 警察1名、区1名、TAKAHAS、TAKAHAR、TANAK、SIGAK、YAO、TUSIM、UME、I の10名

     ルミネ確認出来ず(多分参加していると思います)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/28 グリーンとしま再生プロジェクト10万本植樹達成記念式典

2018年11月01日 17時59分39秒 | グリーンとしま再生プロジェクト

10月28日(日)グリーンとしま再生プロジェクト10周年「いのちの森」「学校の森」10万本達成記念式典がみらい館大明で開催されました。

主催者側であまり写真を撮れず、記念植樹だけの写真となります。

横浜国立大学名誉教授宮脇昭氏がご病気にもかかわらず参加して下さいました。

式典の様子はとしまテレビ「としま情報スクエア」で放映されるのでご覧頂ければと思います。

豊島区内に10万本植樹するって、実は途方もないことです。
なんと言っても植える場所がありません。
人口密度が高く、公園面積、数も最も少ない豊島区に樹木を植えるのですから。

宮脇昭氏の哲学と情熱なしには到底無理は目標でした。
宮脇氏のことについては是非ネットで検索して下さい。
また著書も多数あります。

植物は自然の中で、がまんし、競争し、共生しながら、人のいのちを支えています。
あなたと、あなたの愛する人のため、人類のため、土地本来の本物の森をつくることに人生をかけて実践しているのが宮脇氏です。

それに高野区長の10万本の号令と区の努力で目標が達成できました。

次の10年、20年と緑化を進める必要があります。
緑化には様々の手法があるし、都会では組み合わせが必要です。
でも、宮脇方式は自然の「いのち」を呼び起こす根源的な手法であり、哲学であることを肝に銘じておかなければいけないと思います。

あらためて宮脇昭氏が豊島区に関与していただいたことに、心から感謝いたします。

*********************

式典のため畑には行けず、31日(水)に行ってきました。NAMIK夫妻も参加。

ダイコンは順調に育っています。

28日は HASIZU、KITAG、MORUZU、CHII、UME の5名参加 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする