プリムラ(西洋サクラソウ)がきれいです。

先日も書きましたが、都会は花が咲き春。
田舎(農園)は色が無く、まだ冬で全体が茶色です。
ただ梅などは芽が膨らんできています。

寒さに強い花は日差しを受けて真っ盛り。
暖かいとは言っても、これからえんちゃんには氷柱が垂れ、雪も降るかもしれません。

今日はそれ程作業がなく、枯れた花やゴミ拾い。
ベタ掛けシート内のあるテルナンテルは完全に枯れました。
アイファームにビニールハウスが出来たので、来年はここで花も育てましょう。

日が当たらない場所は花を植えても育ちが悪い。

グローバルリング側プランターは日当たりが良いので植えた花は育ちます。

ちょっとボケてしまいましたが、葉に覆われた下に水仙の芽が出てきました。
球根は毎年咲くから重宝します。黄色い水仙です。

水不足か植え方が浅かったからか、一部セネッティが枯れてしまいました。

植えた直後の水やりは大事です。

今日は保護司の方2名参加です。

丁寧にゴミを集めてくださいました。

雨が少し降ったとは言え、全体に水分不足。

この三角花壇にはもっと花が欲しい。

手入を継続することが重要です。
お疲れ様でした。
参加者: NITANA、MATUMO、TANAK、UJIGA、YAMAGU、警察、I の7名