池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

〇1/28 環境の緑化と美化報告報告  芽生え!

2025年01月30日 22時25分32秒 | 環境の緑化と美化
エソラ前フクロウ像と時計が設置されている花壇。
2週間で急に水仙の芽が出てきました。
球根だから毎年増えていきます。
黄色い水仙です。
三角花壇にも水仙のポット苗を植えて頂きました。
一度に沢山の花は買えないので、今日は20ポット。
プランターも花不足。
種から育てれば安上がりといつも思いますが、冬は温室がないと無理。
農園に若者がビニールハウスを作ったので、来年はそこで花苗ポットを作りたいと思っていますが、スペース不足で無理ですともいわれました。
花植えしたら水やり。
率先して作業をして頂けるのでありがたい。
冬の日当たりって重要です。
当り前のようですが、植物の元気度が全く変わります。
えんちゃんお腹のビオラも良く花を付けています。
日当たりのよいこの場所にモザイカルチャーを設置したのが大正解でした。
ビルの隙間から朝日も当たります。

日差しの角度も高くなり、日も長くなりましたが、寒さはこれからが本番です。
お疲れ様でした。
参加者: 警察1名、TANAK、UJIGA、YAMAGU、TAKAHA、ARI、I の7名
区も後で参加しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇1/26 アイファーム稔報告  作業が進まず。

2025年01月30日 17時26分15秒 | アイファーム稔
畑ではホトケノザとオオイヌノフグリだけが咲いています。
春の七草のホトケノザは「コオニタビラコ」という植物のことで種類が違います。
 
今日は強風で堆肥が飛んでしまうため、OOHASさんが一人でブルーシートを掛けていました。
私も手伝わず。
強風時にブルーシートを広げるだけでも大変なのに申し訳なかった。
人数も少なく、雑草を燃やすこともできず、枝切り、雑草刈り作業に専念。
ぼうぼうだった雑草もかなり整理は出来たものの、いつも思うことは種を持っているので、整理は同時に雑草種蒔きしているとも言えます。
畑の境は様々な木を植えてあり、境界線代りになっています。
特に桑の木が多く、一年で数メートル伸びるので葉が茂る前に切らないと大変なことになります。
今日は電気が引き込まれていました。
これからまだ工事がありますが、やっと不便解消になります。
まだ水道他インフラ整備をしなければならず、準備が山積み。
頼んでいるジャガイモ用堆肥も搬入されず、作業が進まず困りました。
3月2日にジャガイモ植えを予定しています。
参加者: NAMIK、IWAKU、OOHAS、I の4名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする