スミレの花がやけに気に入って写真を撮りましたが、我が家にもあるし、隣家にも生えているそうです。私が知らなかっただけでした。
でもやっぱり可愛い花だと思います。大久保農園には紫と薄紫があります。ポツリポツリと咲いているの奥ゆかしい。
葉っぱの裏にバッタが映っていました。蜂もチョウチョもクモも虫たちが一斉に活動しています。
桜は小さい苗木だからでしょうか、まだつぼみ状態です。ジャガイモの芽が大分出てきました。
4月1日は里芋植え、ネギ苗植え、モロヘイヤ種植え、ゴーヤ棚づくり、タケノコ収穫(まだまだ少ないです)、タマネギ雑草取り等の作業。8名参加。
昼飯はタケノコご飯、鮎やエビを焼いて、みんなで腹いっぱい食べました。最近は調理班がかなり充実しています。
タラの芽が来週採れそうな大きさでした。何本も自然に生えていたのですが、草刈りでいつも切られてしまいます。今あるのは5本だけ。トゲがあって確かに雑木の様だから、知らないと切られるのはやむを得ないのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます