畑ではホトケノザとオオイヌノフグリだけが咲いています。
春の七草のホトケノザは「コオニタビラコ」という植物のことで種類が違います。
今日は強風で堆肥が飛んでしまうため、OOHASさんが一人でブルーシートを掛けていました。
私も手伝わず。
強風時にブルーシートを広げるだけでも大変なのに申し訳なかった。
人数も少なく、雑草を燃やすこともできず、枝切り、雑草刈り作業に専念。
ぼうぼうだった雑草もかなり整理は出来たものの、いつも思うことは種を持っているので、整理は同時に雑草種蒔きしているとも言えます。
畑の境は様々な木を植えてあり、境界線代りになっています。
特に桑の木が多く、一年で数メートル伸びるので葉が茂る前に切らないと大変なことになります。
今日は電気が引き込まれていました。
これからまだ工事がありますが、やっと不便解消になります。
まだ水道他インフラ整備をしなければならず、準備が山積み。
頼んでいるジャガイモ用堆肥も搬入されず、作業が進まず困りました。
3月2日にジャガイモ植えを予定しています。
参加者: NAMIK、IWAKU、OOHAS、I の4名
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます