池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

大久保農園風景

2009年03月11日 23時33分58秒 | Weblog

日本水仙系が終わると、西洋水仙が咲き始めます。
日本水仙の小さな可憐さが好きな人と西洋水仙のような大きく見栄えのある花が好きな方と分かれます。

写真は大久保農園で3月7日撮影ですから、今はもう咲いていると思います。
東京の方が少し咲くのが早いようです。
池袋西口駅前にも同じものが植わっているのですが、他の水仙の葉に覆われてしまっているからか、まだ伸びていないようです。

 

タマネギが順調に育っています。
昨年は今ひとつ上手く育ちませんでしたが、今年は大丈夫のようです。
ただし雑草取りが大変で、またURYさん頼みになりそうです。

タマネギの右側は白菜です。虫にかなり入り込まれていますが、美味しいです。

 

通称小さい畑に残ったジャガイモを全部植えました(8日)。
バスケットゴールがありますが、この場所をテニスコート兼バスケットコートにする予定もあったんです。
でもやっぱり畑になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「環境の緑化と美化」報告 3/10 ダイコンもあります。

2009年03月10日 21時42分08秒 | 環境の緑化と美化

昨日の雨と春の陽気で植物は元気ハツラツ!
パンジーも次第に大きな株になってきました。

菜の花はますます花が大きく、きれいになっています。
今日は菜の花の香りを初めて知りました。
風下に立つとふぁっと良い香りがしました。
一瞬の幸せ。

この陰にダイコンが植えてあります(冒頭の写真)。
大久保農園で秋に間引いたダイコンをもったいないので植えたものです。
カラスにだいぶ抜かれましたが、5本くらい元気に葉を伸ばしています。

いわゆるトウダチでこれから(多分4月)菜の花を付けます。
ダイコンとしては美味しくないでしょう。
春ダイコンはほとんどトウダチしてしまいます。
寒さに当たると花を付けます。

その他水菜も元気に育ち、どんな菜の花を付けるかが楽しみです。

 

今日は参加者が少なく菜の花前で記念撮影をしました。
花植えもなく、水やりも必要なく、ゴミ拾いと雑草取りが主な仕事。タクシー乗り場脇に杭を足しました。

毎回の菜の花写真です。飽きましたか。
陽射しが強くて夏のようなコントラストです。

 

来年の今頃はこの場所はタクシー乗り場になり、道路になります。
駅前広場が出来た時、もともとタクシー乗り場だったんです。
だから花壇としては土が浅いのだと思います。

東武百貨店から写真左側まで歩道が広がります。
歩道が3倍に広がっても、今の計画では植栽帯は増えません。
こんな遊びが出来るのは今回限りでしょうか。
ヒマワリまでは植えられますので、昨年以上に派手に植えたいと思っています。

参加者7名。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保農園 こどもエコ体験隊 ジャガイモ植え 3/8

2009年03月09日 14時03分58秒 | 大久保農園

こどもエコ体験隊ジャガイモ育て隊実施日
子どもたちは実に楽しそうでしたね。
初心を思い起こさせてもらいました。

10年前大久保農園を開墾しはじめたころ、木を切るのも、雑草を刈るのも、種を植えるのも、すべて新鮮で楽しかった。
しかし、今はどうでしょうか。
機械が揃って規模も大きくなり当然収穫量も増えて多くの人に利用していただいているのですが、季節や天気に追われゆとりがありません。
しかも、どっこいしょ、大変だ~、疲れたなぁが全面に出てしまっています。

竹林と畑の間に深さ1メートル弱の溝が掘ってあります。竹の地下茎が畑に入ってこないように、それと水はけを良くする意味もあります。
ここを渡るために切った竹の橋を渡してあります。

ここを洞窟のように子どもたちが遊んでいました。
焚き火は楽しいのは分かりますが、子どもは思わぬ遊びを考えつきますね。
広くて、土があり、植物がある原っぱは、何にもまして最高の遊び場のようです。
大久保農園はただの畑だけじゃないようです。
これから暖かくなれば虫がいっぱい集まるから、虫好きには最高かな。

7日はまだ本格的な鳴き声になっていなかったウグイスが、8日はしっかり鳴いていました。鳴き声を聞いた人いますか?
作業や遊びに夢中だと耳に入らないことが多いと思いますが。

 

種ジャガイモを25㎝間隔で置いてその間に肥料を撒きました。↑5畝植え終えてカメラマンに向かってこれからポーズをとるところです。
この後クワを持って土をかけました。

竹の棒5本がエコ体験隊が植えた場所です。
毎週写真を撮りましょう。でも芽が出るまでは1ヶ月くらいかかります。

 

作業を終えて昼ご飯には、かまどで作った豚汁が配られました。
前回ダイコンエコ体験隊の時も、豚汁が美味しかったとの感想が圧倒的でした。
これに気をよくして大久保農園スタッフが一生懸命作りました。
(火の煙が煙かったですね。)

 

昼食後は菜の花摘みをしました。
ここで大久保農園最年少スタッフ小学6年生のSYOUNOSUKE君が摘み方を指導。豚汁材料仕込みから配給までこなし、長ネギ収穫も提案、今回農園スタッフの完全主役でした。
3歳の時から農園に来ているだけのことはあります。
考えてみれば、OO氏と私を除けば、今来ている農園スタッフの中で一番早く来ているのがSYOUNOSUKE君でした。

こどもエコ体験隊は次回4月12日にジャガイモの芽欠きをします。
この時はタケノコも採れる時期。楽しみですね。

参加者:こどもエコ体験隊4,50名
農園スタッフ: MOROZ、URU、FURUT、SIBAZ、SYOUNOSUKE、OO、I の7名
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日はこどもエコ体験隊

2009年03月07日 23時56分54秒 | 大久保農園

3月8日(日)はこどもエコ体験隊のジャガイモ植えの日です。
天候が気になっていましたが、雨は降らないようです。

今週雨がかなり降っていたので畑が心配。7日が良い天気だったので、例え8日が少し雨模様でも植えたいと考えていました。
土の状態を見たかったのと、小屋が荒れ放題だったので準備に7日午後から畑に行きました。

行って良かったです。準備を早くしすぎて種芋が傷んでしまったものがあり、急遽種芋を買い足しました。
40~50名受け入れ体制準備OKです。一人10㎏の収穫を目ざします。

 

2月22日に植えたジャガイモを掘ってみると芽も根も順調に伸びています。これで一安心です。

7日の畑は完全に春。ウグイスがヨチヨチ鳴きしていました。
桜の芽も膨らんでいます。植えてから5年くらい経ち、今年は花も多く咲きそうです。お花見できますね。

 

竹林前の桜、杏、梅、桃等が並びます。みんなそれぞれの記念樹です。
畑には本来桜は植えてはいけない。虫を呼んでしまうらしい。
でも、ここは景観も重要。

 

畑、桜、竹林という景観です。桜の前に花を植えます。
昨年はヒマワリ、コスモス、マリーゴールドを植えましたが(防虫の意味もあります)、今ひとつ咲き方が悪いようでした。今年再挑戦します。

 

桜の根元付近に生えているのが多分スミレだと思います。
花はまだですが、パンジーと違って自生のものは可憐、すごく可愛い花です。

花芽がたくさん付いている桜。

 

日当たりの良いところに咲くオオイヌノフグリ。5ミリくらいの花できれいです。でも理由があるにせよ、名前の付け方が可愛そうと思いませんか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の木の花

2009年03月05日 17時35分34秒 | Weblog

写真は幸福の木(ドラセナ)の花です。
珍しいというのでブログアップです。

5年に1度とか、ほとんど咲かないとかいろいろ言われているようですが、10年くらい経っていますが初めてです。
仕事場に置いてあるり、良い香りなのですが強すぎておかしくなりそうでした。
日が暮れると花が咲き密を垂らし香りを思い切り放ちます。

仕方なく夜は窓を開けて仕事をしていたのですが、寒いし鼻も頭も変になりそうで、ついに切られる羽目になりました。幸福の木の花なのにね。
写真は切った後撮りました。茎のてっぺんに先垂れ下がってきます。

咲いた幸福の木は高さ2メートル、鉢の直径17センチ。飢餓感を持つと植物は花を咲かせるそうです。(花は切った方が弱らない。)
大きな鉢の幸福の木はゆったり幸福そうで、花はいらないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「環境の緑化と美化」報告 3/3

2009年03月04日 12時56分36秒 | 環境の緑化と美化

雨も雪も降り、水やりも必要なし。
3日はアラビスという花を植えました。あまり見たことのない花でしたが、JAに売っていたものです。赤紫の十字の花をたくさん付けています。


寒さにはあまり強くないと言うことですが、6月まで花をたくさん付けるようです。今頃手入れをまめにし暖かくなると一斉に花が元気よく広がります。


冒頭の写真はタクシー乗り場脇の木です。刈り込んだ枝から丸い芽をたくさん出しています。葉の芽かと思っていたら丸いので接写して撮りました。
肉眼だと目が悪くて分かりませんが、写真にすると完全に花芽ですね。
どんな花が咲くか楽しみです。またこれは何という木なのでしょうか。

 

花も木も、よく観察すると準備万端、春よ来い!で待ちかまえています。


しつこく菜の花の写真を載せますが、本当にきれいです。

 

 

花が終わって種を作ります。相当種が採れそうです。

農園の菜の花は↑ご覧の通り。摘んで食べているので花は咲いていません。
こちらはそろそろお終いのようです。駅前はここから移植したものです。

参加者:URYU、HAYAM、TAKAG、YAO、YAMASIT、SIMAD、OO、I の8名。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大久保農園報告」 ジャガイモ植え完了 3/1

2009年03月03日 00時02分32秒 | 大久保農園

50畝全部ジャガイモが植え終わりました。
正確に言うと5畝は8日に実施される「こどもエコ体験隊」のために植えずに残してあります。

購入した種ジャガイモ350㎏のうち10㎏位が植えきれず残りましたが、来週小さい畑に植えるつもりです。ほぼ予定通り植えられてホッとしているところです。

今週は雪が降る予報でしたのでかなり焦っていました。積もってしまうと植えられないので土を厚めにかけて植えておきたかったからです。
ジャガイモは寒さにも暑さにも弱く、15℃~25℃が最適と言われます。
関東地方では3月初め(2月終わり)に植えて6月中旬収穫が基本です。

 

(2/26日ウィークデイに行くMATUさんと2人で一心不乱に植え付け作業。翌日、身体中痛かったそうです。1900個植えました。)

2月22日(日)に5畝、26日(木)に17畝、そして3月1日(日)に26畝植えました。
4月初めに芽を出してきます。

1日は常連若手が参加できず、その代わりになったのが小学生1年生から6年生までの5名。身のこなしは実に軽く、種芋を置いて肥料を撒いて土をかける一連の作業を難なくこなしてくれました。
力作業は大人でも、植える時は子どもの方がずっと役に立ちます。
しかもすごく楽しそう。

 

(腰を曲げず、クワも持たず、足で土をかける大人もいるのに、子どもたちは小枝でイモの間隔を計りながらどんどん植えていきます。)

 

初参加の大学院生TAKAGさん、クワで土掛け、立て札の竹切り竹割りでギブアップ寸前でした。
TAMURお母さんは重い木槌で竹立て札打ち。

MOROZさんがずっと竹切り竹割り、URYさんはタマネギの肥料撒き雑草取りを黙々とこなしていただきました。

参加者: TAMUR親子3人、YAMANチーム大人2名子ども3名、TAKAG、URY、MOROZ、OO、I の13名。お疲れ様でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第3回社会貢献活動見本市」に参加

2009年03月02日 12時48分45秒 | Weblog

2月28日勤労福祉会館でとしまNPO推進協議会主催の「第3回社会貢献活動見本市」が開催されました。

44団体が参加し、500名の来場者がありました。

アイポイントも萩原豪ゼミとともに参加し、アイポイントは日頃の活動、萩原ゼミは2月3日に行われた研究報告をベースに6チームがパネル展示しました。

 

東京音楽大学のフルート演奏で開会。

 

5月16日、17日池袋西口公園で「ゴミ減るじゃんプロジェクト祭」を開催するNPO法人環境維新隊のブース。理事長が一所懸命説明。
今年アイポイントが植える予定のヒマワリを使って「ひまわりスマイルフォトコンテスト」をするそうです。

 

高野区長も駆けつけ、参加者を激励。
豊島区からは豊島区清掃環境部や夕焼け小焼け隊も参加しました。

萩原豪先生(中央)も駆けつけ大いに盛り上がりました。背景がアイポイントと萩原ゼミのパネルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする