今日はARIさんと2人で、えんちゃんお母さんの羽部分のタマリュウを抜く作業をしました。
根がはびこっており、ラジオペンチで抜くのが結構手間でした。
前回雨で作業ができず、11月5日の植え替えに支障をきたすため臨時作業です。
水の回りが悪いのか、原因がつかめないのですが、少しずつ枯れてきます。
ワイヤープランツの生長が良いので、植え替えていきます。
えんちゃんお父さんは胸と羽を散髪してもらい、ご機嫌でした。
今日はARIさんと2人で、えんちゃんお母さんの羽部分のタマリュウを抜く作業をしました。
根がはびこっており、ラジオペンチで抜くのが結構手間でした。
前回雨で作業ができず、11月5日の植え替えに支障をきたすため臨時作業です。
水の回りが悪いのか、原因がつかめないのですが、少しずつ枯れてきます。
ワイヤープランツの生長が良いので、植え替えていきます。
えんちゃんお父さんは胸と羽を散髪してもらい、ご機嫌でした。
今日も雨。
今年は雨が多いですね。
結構強い雨で、今日は作業中止となりました。
えんちゃんお母さんの羽部分タマリュウを抜く作業を予定していましたが、高い場所に乗ってすべったら危険。
雨でもみなさん参加するんです。
参加者: NAKAMU(三浦半島の三浦から来る)、ARIY、HENM、OND、区、I
(畑に入れず、竜巻で倒れた木の伐採が主な作業)
台風一過でお天気も良かったのですが、畑はたっぷり水分を含み、全く入れる状態ではありませんでした。
竹林と畑の間に深さ1メートルくらいの溝を掘ってあるのですが(畑に竹が入り込ませない溝)、50メートルにわたり池状態。
大久保農園は水はけが悪いので、以前はよく冠水していました。
ダイコンが植わっている文殊第一畑。 ↑
日曜毎の雨で手入れができず、今日こそ中耕作業をしようと畝間を歩いてみたところ、機械を入れても何とかなりそう。
この畑は奥に向かって傾斜しているので水はけはいい。
管理機で中耕したところ1畝目は順調。
ところが、2畝目に突然機械が潜ってしまいました。
3人がかりで何とか脱出。管理機は軽いからどうにかなりました。
場所によってかなり差があったようです。
ダイコンはかなり大きくなりましたが、またも手入れはお預けです。
文殊第二畑では隣のおじさんが、これ見てみろ!
なんと畑のど真ん中から湧き水が・・・。
地中でも高い方から水がどんどん流れている。
OKUさんの大型バイクが普段歩いている場所ではまってしまった。
最後はトラクターで引き上げ事なきを得ました。
土の道は滑ってしまいまともに走れない。4回倒したそうです。
ダイコンの種植え、間引き、その後も雨ばかり。本当に困った。
今日も雨です。
10月は雨が多い。
私はパトロールを3回くらい休んでしまいました。
久々のパトロールにいつものことながら大勢の参加です。
パトロール隊が回ると客引きやスカウトが散って行くため、今日は静かなパトロールになりました。
西口公園はホームレスの荷物置き場があり、退かすことができません。
でも何とかしなくてはいけません。誰がやるの?
西口交番裏には毎朝ホストがたむろして女性に声をかけている。
注意してもナンパしているだけとのいつもの答え。
誰がどうする・・・。
毎週欠かさない手入れでモザイカルチャーえんちゃんも元気にしています。
今日は区が管理して育てたタマリュウのプラグ苗を使って弱っている部分を取り替えました。
モザイカルチャーは普通の苗では大きすぎて差し込めないので細いプラグ苗を使います。
えんちゃんお父さんは可愛がられて満足そうです。
それとは違い西口公園のトピアリーはややお世話が不足気味。
このトピアリーはまたも手が折られました。
これで両手骨折。
片方は補修されましたが、こちらの手は簡単に治せません。
右手はカッターで切られ、この左手は折られたような切断面です。
普通のペンチくらいでは刃が立たない太さで、折るのも相当な力でしないと無理。
イベントの度にあちこち退かされ、プランターですからこまめな水やりが必要。
駅前花壇やえんちゃんは予算があるが、公園は予算なしでプランターもトピアリーも水やりや整備をしなければなりません。
先日専門家とお話ししましたが、それは到底無理と言われました。
ガム取りは最低月に2回。きれいに保たれています。
今日は午前中にグリーンとしま実行委員会で池袋西口に植樹した場所の様子を見学に行きました。
上の写真は宮脇方式で植えた「いのちの森」です。
グリーンとしま実行委員会で「学校の森」、「いのちの森」を植える1年前に植えた場所です。
横は切っても上は切りません。
池袋小学校にうえた苗木もしっかり育っています。
こちらは↑ まちなか緑化方式で小さなスペースでも向こう三軒両隣を意識しながら緑化をします。
正面奥は茜の里でこちらにももっと先にも、まちなか緑化で植えてあります。
こちら↑は谷端の緑道です。
池袋で一番きれいな道でしょう。
よく手入れがされています。
2軒で共同のまちなか緑化。
ここは↑みらい館大明に阿部ゼミ蝶の道プロジェクトが植えた場所です。
工事中と言うこともあり(?)ちょっと手入れが・・・。
都会に緑を増やしたり、維持管理することはかなり手間がかかります。
またいろいろなやり方があります。
田舎ならば土があるから放っておけば雑草か雑木林になる。
生物多様性・・・ 楽しいと思えば楽しい。大変と思うと大変かな。
何で毎週畑仕事は雨なんでしょうか。
全くはかどりません。
相手は植物で生長するので後でまとめて作業と言うわけにはいかない。
かなり雨の降る中、申し訳ないのですがダイコン間引き作業をしてもらいました。
8畝残っており、一応全部間引き終了。
雑草取りまで手が回らずですが、何とか一段落です。
今日は午後から阿部ゼミNISさんの地元東秩父村視察です。
埼玉県で唯一の村だそうです。
秩父と言っても、西武線の秩父とはひと山超えた所で、東上線小川町から車で20分くらいにあります。
水がきれいなところで、和紙の里として有名だそうです。
今日は紙すき体験で花や葉っぱを入れたはがきを作りました。
圧力をかけて水分を絞り出しています。↑
乾燥機に貼って水分を飛ばしているところです。↑
山頂近くにあるふれあい牧場に行ってソフトクリームを食べる予定が、雨で早じまい。
景色も見えず、「晴れていればこのような景色でございま~す!」とツアーガイドのNISさん。
牛舎から牛が出てきてくれたのが唯一の慰めでした。
晴れていたらきれいな景色だったでしょう。
次に向かったのは和菓子の小松屋。
かりんとうまんじゅうや伝統的な製法を守り続けた郷土銘菓「つる」が有名です。
沢山お土産を買って、次は"銀鱗亭"と"世界一小さな釣り堀センター"に行きました。
これが世界一小さい釣り堀?
岩魚の唐揚げ塩焼き、にぎり寿司、そばまで出て満腹、美味かった。
東秩父村は大久保農園から1時間くらい。
NISさんは村おこしに凄く熱心です。
今日も地元友達を2名参加してもらい、お手伝い頂きました。
みなさんの日程が合わなかったり雨だったり、参加者が少なかったのが残念。
今一度企画したいですね。
NISさん、FURUさんありがとうございました。
参加者: URY、SAT、MON、SAGAR、FURU、NIS、NISさんのお友達2名、I の9名。